毎日パンを焼いたりお菓子を作ったりしているけれど

 

 

全てが化学反応だから

レシピのお砂糖やバターの量

捏ね方や寝かす時間には理由がある。

だからレシピ通りに作るのが鉄則。

と言われる。

 

 

でもね

同じ品質の物を作りたいならそうだけど

何処かに

それを覆す新技はないかという

そっちにワクワクしちゃう私は

言うこと聞かない。(^^;)

 

 

今日は強力粉が品薄だし

薄力粉と余ってるベーキングパウダー消費作戦。

 

 

少しでもパンらしくしたい

という気合。

 

 

美味しいんだけどねー

やっぱり粉っぽい。

 

 

 

でもね

昨日の不細工な「冒険シナモンロール」は

ビックリするほど美味しかった。(笑)

 

 

普通に売ってるシナモンロールより

遥かにシナボンの食感に近かった。

もう一度同じ物が出来るかどうかわからないのがみそ。

怪我の功名だったかも。(笑)

 

 

高価なシナボンが食べれない私に

宇宙からのプレゼントだったんだろうな。

感謝だよねー♡

 

 

 

今たくさんの事が一度に変化していて

何かに捕まっていないと落ちちゃいそうで

パン作りが命綱になってる私。

 

 

そんな状態を見て

一番倹約家の家族が

「粉の消費量半端ない」とケチぶりを発揮。

 

 

「いや

私の一食は粉だけだから!」

と応戦。

 

 

ちょっと強くなってるかも。(*^^)v

 

 

不思議だよ。

やっぱり人間

お金があると強気になれるみたい。

お金がある=力がある

って思うのかも。

 

 

何かがあったらお金で解決出来る。

その強みかな?

お金で動かせるものは多いものね。

 

 

昨年末色々なことが整って

お金にも余裕が出来た家族も

なかなかに強気になって来た。

困ってた時の方が優しかったかも。

 

 

ニートという

経済活動の輪から外れた立場で眺めてると

お金に一喜一憂する社会の成り立ちが

とても不思議に思える。

 

 

全ての価値がお金に換算される。

お金が何よりも信用できるもの。

って感じだものね。

不正をしたって手に入れる。

不正をして手に入れたって

使う時は支障ないもんね。

ずるしたお金は黒くなってたらわかるのにね。(笑)

 

 

 

 

 

ずるしたお金で船に乗った気が...(^^;)

 

 

 

 

 

「俯瞰して見なさい」って

そんな言葉に

めっちゃ引きで見たら

地球が小っちゃくて見えなくなった。(≧▽≦)

 

 

そういうこと。

 

 

何があっても

小っちゃな地球上のイリュージョン。

 

 

 

 

粉不足で

明日はどうしよう?

 

 

何か名案を!!