昨日は「手放す」がテーマな日だった。

まだ不確かな部分もあるけど

何とか理解の内側に入った。

そして

今日は「受け取る」という難問。(^^;)

 

 

いつでも素敵なものを欲しがってる自分がいるし

受け取るなんて簡単なことじゃん。

って思ってたんだけど

なかなかそんな簡単なことでは無いことに気付いた。

 

 

欲しいものを差し出されても受け取れない。

そんなバカなことがあるのか?

って思うけど

大いに有ることみたいな気がして来た。

 

 

 

 

梅雨のお休み空。

 

 

 

自分に受け取る価値が無いと思うことが原因で

向けられた愛や豊かさを受け取らずにスルーしてしまう。

ということらしい。

 

 

一杯考えた。

 

 

そして

人の事だと良く分かった。

「奥ゆかしい」ということね。

そのままで素敵なのに

自分にはその価値が無いと思ってる。

「私なんか...」

ってどこかで思ってるから

尻込みする。

 

 

ん~

自分に置き換えて

絶句。

 

 

「もっとこうならなくちゃ!」って

常に思ってたよね。

 

 

価値って誰が決める?

自分は自分としての価値を十分持ってるのに

誰と比べてる?

何と比べてる?

 

 

私の施術ももっと価値あると思ってはいるのに

自分を表現出来ずに

世間の「コスパ」という考えに埋もれさせてた。

 

 

そう考えると

残念なことが一杯だけど...(;一_一)

 

 

まあ

お陰で成長してる私もいるので

過去は良しとして

これからは

貪欲に受け取って行こうと思う。

って

なんか品が無いよね。←って思うのが違ってるんだろうね。

 

 

もしかしたら

「遠慮」の中身を知る必要がありそうだ。

 

 

 

 

余計なことを考え過ぎちゃうって

勿体ないんだろうな。

 

 

 

 

もっと自由に表現しなさい。

って言われてる気もするし

無邪気になれってことにも感じる。

おりこうさんじゃなくていいんだろうな。

 

 

小さい時から刷り込まれてることも多そうだよね。

 

 

常識と言われるものが無かったら

人間てどうなるんだろう?

 

 

争いばかりになる?

思い通りに生きて

ストレスもなく

楽しいことしかしない人生で

人を傷つけたりするんだろうか?