先週水木と利用して新潟へボードに行ってきた。
赤倉観光スキー場はお初。
林間コースの好きな友人のお勧めゲレンデ。
しかし、前日からの生憎の天気で
水曜は朝からガリガリバーン。
林間コースも所々ガリガリであったが
それでもなんとか楽しめた。
フルマラソンがとーぶんないため
プリン体を気にせず
休憩の際はビールを楽しんだ。
フローズン一番搾り。
凍ったビールのトッピングがあるというだけで
フツーの一番搾りである。
価格もトッピングが50円増しであった。
でも、ついついトッピングしてしまう。
悪天候ながら夕方まで楽しんだのち
隣町の温泉に行くことになった。
車で10分程度の距離に関温泉スキー場があり
あちこちに「日帰り入浴可」の文字が目立つ。
平日ということもあり人はほどんどおらず
どこの宿泊施設もお土産屋も閉店ガラガラ状態。
友人お気に入りの温泉に浸かった。
温泉から戻り、夕飯。
いつもボードに行くと、いわゆる「昔話盛り」を
フェイスブックにアップして、みんなに楽しんでもらっている。
さすが新潟米なのか??
史上最高峰の昔話盛りが完成した。
だいたいどこでも茶碗の高さの倍あたりを
超えると、ご飯が積みにくくなる。
しかし新潟米はすごく積みやすい。
どんどん積むことができた。
恐るべしっ、米どころ新潟。
底部は圧縮ご飯のため「お櫃お代わり自由」で
お櫃1つ分は軽~く積み上げられた。
夜は小粒ではあったが深々と雪が降り
翌朝への期待が膨らんだ。
翌朝、スタッフが気を利かせて、最初からお櫃に
ご飯をたくさん入れてくれていたが
毎食「昔話盛り」はさすがにしんどい。
これぐらいで勘弁したろっ!
って思ってたら、スタッフに
「今朝は控えめですね。」と言われた。
ちょっと悔しい気持ち半分、
この後の滑りに影響出ても困るため
本当に控えめにしておいた。
朝一はガスってはいたものの
前日の降雪のため昨日より楽しめた。
撤収間際に晴れてきたが
翌日の仕事を考えると
そろそろ帰り支度しなければと
後ろ髪を引かれながら
山を降りた。
新潟のコンビニで見つけた。
UHA味覚糖から出ているシイタケを
スライスしたチップス。
旨み成分たっぷりで美味しかった。
お味噌汁のトッピングにもいいかも。
途中のSAでお約束のカレーパン。
揚げたてをいただけた。
最後は多賀 SAで近江牛。
一緒に行った友人と、ボードのレベルが同じで、
オフピステ好きという好みも同じのため
とても楽しい1泊となった。
自然相手のスポーツだけに今シーズンは
「当たり」のゲレンデがなかった。
来シーズンに期待して、ボードを「閉店ガラガラ」。