今日が 今年で一番 暑かった~
日中は半袖でもいいくらいな陽気に
庭の残雪は ほとんど溶けちゃった
地面から顔を出したのは 青々としたタイム🌱
雪の下で 今か今かって 待ってたんだね(^-^)

イメージ 1



いいお天気の日は
待ちに待ったDIY虫がうずうず~(≧∇≦)
冬の間 構想を練り←イメージして設計図は頭の中😁
昨年の秋で途中だった 薪割り小屋の続きです🔨

まずは 南面のまっちろ過ぎた飾りフェンスと
ヴォレを 塗っては拭いて シャビーちっくに♪

イメージ 2


東面は 柱を塗って
窓取り付けのための木枠を作り
窓になる材料が揃うまで仮置きね

イメージ 3


飾り棚をつけてっと♪
棚受けは セリアのひゃくえんの~😀

イメージ 4


内壁に 横板を打ち付けたのは

イメージ 6

ファイヤーサイドのカレンダー
イラストレーターの伊東孝志さんの
このイラストを見ていて

イメージ 5

斧をこんなふうに下げたら
使いやすそうって トイレ入る度に思ってたから~😁

薪割り小屋は
薪割りに関する道具たちを置くための小屋。

だがしかし
主役の
薪割りくんがいない…

イメージ 7


まだ 雪丸くんが鎮座してるという~(*≧∀≦*)
今シーズン ちみの出番はたったの1回だったね
( ̄ー ̄)
来シーズンまで おやすみ~💤

ちなみに
薪割り小屋製作費
屋根材、束石2個、窓の材料費だけ
あとはぜーんぶ廃材なのでした👍