とある
と書いた
例のゲームで痛くなったのは、
たぶん・・

「ZONE OF THE ENDERS」です・・
だって・・
クリアするのに
苦労した
もん!
イージーなのに・・
2作目の「ANUBIS」の
最後の方、
敵がいっぱい襲ってくるとこ
とか
ボス戦はもう、
苦痛でした。
操作が下手なので、
R1ボタンとR2ボタンを同時に押せないというか・・
乗せて待ってられないし!
もう
シューティング・ゲーム並みに
連打連打、
も1つ連打の嵐で、やっと
クリアした
そんな感じです・・
あと
ボス戦みたいなのの後、
イベントがある場合
ちょっとばかし固まります
固まった感じに
読み込んでるというか・・
「ZOE」よりは
快適に
操作できた気がしますけどね!
だんだん最後は
壊れ、まわりのパーツがはがれ
最後はエヴァ
みたいになってたけど・・
アニメムービーはやっぱり
モヤモヤした感じ
ぼやけた感じかな~・・
元からだったかな?

”ビックバイパー”が
1番
カッコ良かったです♪
レオも!
と書いた
例のゲームで痛くなったのは、
たぶん・・

「ZONE OF THE ENDERS」です・・
だって・・
クリアするのに
苦労した
もん!
イージーなのに・・
2作目の「ANUBIS」の
最後の方、
敵がいっぱい襲ってくるとこ
とか
ボス戦はもう、
苦痛でした。
操作が下手なので、
R1ボタンとR2ボタンを同時に押せないというか・・
乗せて待ってられないし!
もう
シューティング・ゲーム並みに
連打連打、
も1つ連打の嵐で、やっと
クリアした
そんな感じです・・
あと
ボス戦みたいなのの後、
イベントがある場合
ちょっとばかし固まります
固まった感じに
読み込んでるというか・・
「ZOE」よりは
快適に
操作できた気がしますけどね!
だんだん最後は
壊れ、まわりのパーツがはがれ
最後はエヴァ
みたいになってたけど・・
アニメムービーはやっぱり
モヤモヤした感じ
ぼやけた感じかな~・・
元からだったかな?

”ビックバイパー”が
1番
カッコ良かったです♪
レオも!