長くなりそうなので,一回分けてみました。
午後は一条紹介の外構屋さんが挨拶に来てくれました。
5月末に着手承諾と言われていますが,予算ぎりぎりまで使ってやりたいので,外構代がいくらぐらいか把握していないと,承諾なんてできないので。
既に現地をチェックしてくれたそうで,写真を見ながらこちらのイメージを説明します。
ちなみに外構のイメージはディズニー!!妻がディズニー好きですから。
アプローチには隠れミッキーとかミニーとかを入れていきたい。
でも予算は100万ぐらいと決めてありますので,それは超えられません。
私の土地はド田舎にあるので,土地の面積は結構広いんです(約80坪ぐらい)
そこに30坪ちょっとの家しか建たないわけですから,正直土地の方が余っています。
そのため,フェンスを回したり,コンクリを打ったりするだけでもそれなりの金額がかかってしまうのですね。
そこにディズニー系でなんて本当にできるのって感じだったのですが,外構さんは大丈夫とのこと。
歩く人がみんな立ち止まるようなものを作りますと力説してくれました。
そこまで言うなら,この予算でどこまでできるのか,業者の腕を見せてもらいましょう♪
ただ,すごく感じのいい人で,妻はかなり気に入ってました。もうここでいいよ的な感じです。
その後はカーテンです。
カーテンについては予算がないので,まったく考えてない。
ハニカムシェードの大活躍に期待しております。
ただ,将来のこともあるので,ウッドのレールを全室に付けてもらいます。
あとはレースぐらいはつけてもいいかな~と思い,それだけ見積もり出してもらうことにしました。
他にもいろいろ紹介してくれましたけど,まったく採用する気がなく。
まあ,カーテンは買うにしても間違いなく量販店ですね。
で,午後3時ごろ打ち合わせ終了。次回は5月8日の日曜日なので,それまでに今回の見積もりとプランのほうを仕上げてくれることになりました。
思いのほか時間が早く終わったので,帰り道にある外構屋さんにアポなしで入ってみました。
やはり1社だけでは金額分かりませんので。
この外構屋さんについてはまったく情報が無かったのですが,安くはやってくれる感じですね。
ただ,営業さんが結構年配で,妻の第一印象は最悪(お店が狭くてちょっと汚かったところもありまして)だったため,ここでお願いすることは無いかも。
まあ,見積もりを出してもらうだけでも私にとっては十分です。
着手承諾まであと1ヶ月。
ラストスパートって感じがしてきました。
まだまだ考えなきゃいけないことは山積みなんですけどね。