どうも、皆さん。今回は九州を縦断するツーリングに出かけてきたぜ。その道中で訪れた歴史ある城、自然豊かな海岸、そして神聖な神宮の話をしよう。
まず俺が足を踏み入れたのは、熊本城だ。
あの城壁の迫力と、復旧に向けての作業の様子は、歴史の厳しさと人々の強い意志を感じさせる。その堂々たる姿は、何事にも屈しない熊本の象徴だった。(まだ完全に修復されていないが。。。)
次にバイクを走らせたのは、御輿来海岸。
荒々しい波が打ち寄せるこの海岸は、自然の力強さをまざまざと見せつけてくれる。俺のバイクのエンジン音さえも飲み込むような大海原の轟音は、まさに自然のオーケストラだ。
そして、旅の締めくくりは霧島神宮。
神々が宿るとされるこの地で、心を清め、旅の安全を祈願した。
厳かな空気が流れる境内を歩くと、自分もまた何か大きな力に守られているような気がした。
このツーリングは、ただの移動以上のものだった。
それは、歴史を感じ、自然と対話し、心を洗う旅。九州の大地が俺に教えてくれたのは、旅の真の価値だ。
次はどこへ行くか、もうエンジンはかかっている。それじゃ、またどこかの路上で。