親父の料理 #6
正月に電気圧力鍋を購入したので、さっそく使ってみた
最初は家族みんなが大好きな「おでん」
圧力釜なので煮込み時間は10分だけど、染み込ませるために5時間放置
大根が柔らかく、出汁を染み込んでおいしかった
材料
- だし(昆布だしや鰹だし)
- しょうゆ、みりん、塩(味付け用)
- 大根
- こんにゃく
- たまご(ゆで卵)
- ちくわ
- はんぺん
- その他お好みの具材(じゃがいも、ごぼう巻き、鶏肉など)
作り方
- 大根は皮をむき、適当な大きさに切って下茹でします。
- 他の具材も下処理します(こんにゃくはゆでる、たまごはゆでて殻をむくなど)。
- 鍋にだしを用意し、しょうゆ、みりん、塩で味を調えます。
- だしの中に具材を入れ、弱火でじっくり煮込みます。
- 具材が味を吸ったら、おでんの完成です。
赤字は電気圧力鍋なら放り込んでメニュー設定のみ。
おでんは長時間煮込むことで味が染み込み、より美味しくなります。お好みで辛子を添えて召し上がれ
次は何作ろうかな