アラ還ツーリング #11
みんな、どうも。
今回は四国から本州へと、バイクでの長距離ツーリングを敢行した話だ。
新しい景色、新しい風、新しい出会い…そんな旅の一部始終を、ここに残していく。
まず四国の地を出発して、最初に立ち寄ったのが丸亀城。
この城は美しい石垣で知られている。古き良き時代の息吹を感じながら、城の堅牢さに思わず感嘆した。
瀬戸大橋を渡り、次に目指したのが鷲羽山 第二展望台だ。
ここからの眺めは絶景そのもの。瀬戸内海を一望できるロケーションに、心奪われること間違いなし。
次に足を運んだ岡山後楽園は、日本三大庭園の一つ。
その広大な敷地を散策すると、四季折々の美しさが感じられる。自然の中でのんびりと流れる時間は、旅の疲れを癒してくれた。
そして、ヤマサ蒲鉾では、地元の味を堪能。
新鮮な海の幸を使った蒲鉾は、旅の楽しみの一つだ。
このツーリングで、俺はまた一つ、新しい日本の美を発見した。四国から本州へと続く道は、ただの道じゃない。それは新たな冒険へと繋がる、生きたルートだ。
次はどこを走るか、まだ決めていない。でも、この旅の記憶を胸に、またいつかバイクで出かける日が来る。それじゃ、次の話で会おう。