前回入手したダムカレーマップを見て、今回は兵庫県で唯一のおおかわちダムカレーを食べに。

 

行き先は、兵庫の長谷ダム。

 

帰りに少し寄り道して、黒川温泉と福知山城へ。

 

ルートは京都>長谷ダム>黒川ダム>福知山城>京都で走行距離は約250km。

 

 

長谷ダム

 

ダムカレーは近くのアプリコットという喫茶店で提供しているのですが、まずは近くの長谷ダムへ。

 

日曜にもかかわらず寂れており、事務所も誰もいない。

 

トイレ休憩後、目的地のアプリコットに向かった。

 

少し嫌な予感がしたが、なんと先月末に閉鎖!

 

同じ目的のライダーたちも10台ほど来ていたが、みんな目が点に。

 

せっかくきたのにダムカレーが食べられなかった!!!!!

 

ここにもコロナの影響がきていたのか。

 

しかたがないので次の目的地に向かった。

 

 

 

黒川温泉 美人の湯

 

この日は暖かったが、少し前の全国的な寒波もあり、道中の道には汚れた雪もちらほら。

 

そのせいもあってか、日曜なのに空いていた。お客さんはライダーが2台と地元の人が3〜4人程度。

 

お風呂自体は露天風呂もあったが、屋内外合わせて20人ぐらいでいっぱいの規模。

 

泉質は少しぬるっとしたアルカリ性単純温泉。お肌がすべすべになるので「美人の湯」らしい。

 

店長の愛想が良かったので、昼食をここで。

 

地元の天ぷらや鹿肉料理などがあったが、注文は無難に天ぷらうどん。

 

味は出汁がきいてまあまあ。

 

近くの黒川ダムは閉鎖中だったので、暖かくなったらまた来てみよう。

 

 

福知山城

 

福知山市の町中にある、大河ドラマで有名になった明智光秀が築いたお城。

 

本来のは、焼け落ちたけど、有志による寄付(5億円ぐらい?)で再建したらしい。

 

街中だけど、無料駐車場もある(トイレ裏)のでツーリングにはおすすめ。

 

入場料は¥330だが、最上階からの眺めも良く、見応えは十分。

 

(しまった。写真を忘れた)

 

夜はライトアップもされているらしい。

 

 

 

帰りは少し遅くなったので、高速で一気に帰宅。

 

本日の走行距離は250km。

 

さあ、次はどこのダムカレーに行こうか。