我慢できず株を買った。

NTT200株 158円

安藤ハザマ100株 1136円

NTTは保有株500株になり平均取得単価が162円かな… 去年300株買ってる。決算発表で自社株なしとしょぼい増配で失望売り下げしてるのかな?信用買い残も多いから上値は重たいかも。でもでもNTTは買いでしょ。単価安いし。

安藤ハザマは2度目の買い。前回は権利取り前に利確しました。今期も配当利回りは変わらずの決算発表で再び買い。工事賠償みたいなんあって上がらないのかもだけどエーッイ!の勢い(笑)

何となく好きな銘柄ってのがある。トンネルや高速道路維持に強い企業なのだが単純にこれから必要でしょウインク


娘が中3になってそろそろ進路話でもと思ってしてみるが本人全くやる気なし。夢がないから決めようもない。勉強は上位にはいるけど目的がないから落ちてくパターンのように見える。アドバイスができない私も情けないのだが進路ってどうやって決めるのかな?勉強勉強って言う親はどう言って子供のモチベーションを上げさせてるのだろうキョロキョロ妻は娘の気持ちも聞かず看護師になれの一点張り。学校に甘えるようだが授業で色んな職種を紹介して夢を掴めさせてくれないだろうか… 気のせいか我々の時代よりも平日に早い帰宅が多いような気がする。これも先生の為の働き方改革の一貫だろうか?確かニュースで今年の教師の昇給が高いと出てたな。10年以上前のゆとり教育の失敗を忘れてはいないかい?厳しめの先生の肩身が狭くなっている。親に気を使ってばかりに見える現在の先生。もっと強い立場で親に接してもいい気はするのだが相変わらずフザケた親もたくさんいる。何となく大学行くみたいなんはさせたくない。


時々本屋に立ち寄るが目に止まる本が無くなっている。池上先生どんだけ本を出版するんだ(笑)いつも新刊置いてるよ。戦争的な本も多い。ダラダラとウクライナや中東で戦争をやってるけど段々と正義と悪の区別ができなくなっているような気はする。外野の介入も随分と悪どい。武器を売って儲ける事しか考えてないんだから。ウクライナは日本と関係が薄く見えるかもだがかなりの復興支援をするような手はずになっているようだ。先日読んだ堤未果さんの本に書いてあった。いくら我々が働いてお金を稼いでも税金として徴収して簡単に政治家によって外国にばら撒かれりゃいつまで経っても日本は豊かにならんぜよ。日本は吸い上げたお金の使い道をしっかりと見直せ。時々どっかの大臣が海外に向けて何百億円あげるみたいなんしてるけど冗談じゃない。


歳重ねりゃ会社でも働かない奴がゴロゴロ出始める。それを放置して平気で当たり前の給料貰うんだから楽なもんだ。それをタレ込んでも何故か言った者が悪者扱いされる。無理やり統制させて、はみ出る奴は排除するって単純な発想しか持ち合わせないマネージャーが多いんだよ。やる気が出たり出なかったりの繰り返しでまるで古くなっていつ止まるかわからない中古車に乗ってるみたいだキョロキョロ