日本企業は若い人材が好まれる。
それは長年働けて体力もあるからだろう。
だが経験豊富で即戦力になるのは
中高年である。
修羅場をくぐり抜けて、たくさんの

   無形財産

を持っている。

見えない財産

形に表せない財産

を意味する。

例えば

怖い人、話しにくい人とも話ができる。

人を引っ張る力を持っている。

皆、嫌がる作業をこなす。

時間の使い方がうまい。

付加価値を生む力を持っている。

これらは社会経験の浅い若者が簡単に
身に付けれるものではない。
ならば40代50代であろうと企業は積極的に
採用すべきではなかろうか?
今は70歳まで働ける時代だ。
60歳で定年を迎えて家にいても妻に邪魔
がられるだけだろう(笑)
それに暇でしょう。
義父は早期退職したがとても暇そうだ。

日本は相変わらず文句を言わず黙って働く
人材を好むのだろうか?
下っ端の成果を上の者がおいしいとこ取り
して気に入ったイエスマンを上に上げてく
暗黙のシステム…
テンション下がりますね…

先日、期日前投票する為に役所へ行って
ついでに求人募集を何年か振りに
持って帰った。
たくさんの募集が出ていて人手不足を
感じました。
多いのは看護師、介護士の仕事です。
高齢化社会ですね。

そして私の会社の私の業務の募集が
出ていました。

何を意味してるのか?

会社は私を解雇するつもりなのか?

まだ何も言ってこない…