今週土日は息子が胃腸炎で嘔吐祭。月本日月曜も会社休みましたー。

また夫と喧嘩したよ。体調不良時はかならず喧嘩する。

もう少し若かったら離婚危機に陥ってたと思うような言動を平気でしてくる夫。吐いた息子に汚い言葉を浴びせたり。

熟年離婚の種をせっせと撒いていらっしゃる。




会社でクラブハリエもらったー。

さて。卒園&入学準備でバタバタしてるよ。

食物アレルギー持ちじゃなかったらもう少し気楽にいけたのにな…ってたまに思ってしまう。

こんな本音は本人には言わないから許しておくれ。



◎卒園準備◎

先日コサージュ作りは終えたけど、我々のチームとしてまだまだやることがある。主に二つ。


①子供達への軽食プレゼントの準備。


昔は卒園パーティーで会食があったらしいがコロナで中止となり、昨年は子供へのバウムクーヘンプレゼントだったらしいの。

あ、まさに上の写真のやつ。私が昨日会社でいただいたやつ。

(滋賀県ってお菓子の選択肢なさすぎて贈答品は大体これなのよ、冗談抜きで!笑)


でね、こんなん、アレルギーっ子食べられないでしょ。

食に重きを置いてる息子、せっかくもらったものが食べられないってダメージ大きすぎる。

私、せっかく軽食用意担当のチームなので、別なのを提案して採用されたの。


お菓子ブーケの作り方

駄菓子いっぱいいれてブーケ作ったら子供達喜ぶと思うって。


これもさ、「うちの子バウムクーヘン食べられないんでどら焼きか紅白饅頭にしてもらえません?」とか言ったら、は??しらねえよって思われるかもと思って、一生懸命調べたのよ。


これならアレルギーっ子でも食べられる種類のお菓子入れられるかなって。

我ながらナイスアイデアー!と思ってたら。


他のママさんが、「私カルディなどで先にお菓子だけ買ってこれますー。こんなん売ってましたよ!」って何枚もかわいいお菓子の写真をグループLINEで送ってくれるんだけど。

全部、全部、チョコ系なのよ。どこからどう見ても乳入りなのよ。一個も食べられる余地がないのよ。。


ですよね、このくらいの年齢の子って、チョコ大好きだよね。

姪っ子もいつもそうだもの。うちの子も食べられる乳不使用のお菓子持っていっても見向きもしないから、わかる。


グループLINE言いづらいわーと思いながら、言ったんだけどね。うちの子のセットだけ乳入ってないお菓子を入れたいって。買い出しはみんなで行くことになってて日まで決めてたし、他のママに乳不使用を探してこいって言ってるわけでもなし、みんな乳なしに合わせてくれって言ってるわけでもないから、許されるんじゃないかなと思うのやけど…返事はしばらく無い。

気つかうわーー。我が子を思うあまりわがままモンスターだったかなとか変なこと言ったかなとかいろいろ思う小心者!笑


②二次会計画

卒園式と全員参加の懇親会(保護者会主催で先生に感謝を伝える会)のあと、一旦帰ってご飯食べた後、行きたい人だけ参加する二次会。それを企画する係でもありましてね。


飲み物食べ物どうするかとかね、切っても切り離せない問題ですよ。

で、去年と同じようにみんな好きなように持ち込んで好きなようにすればいいんじゃなーい?って

いう話になって。


うちの子そういうの慣れてないし、テンション上がる卒園式の日にそれは危ないような気がする…!

ましてや、第一子、今まで息子のことを中心に考えすぎていて、家庭ではほぼ彼に食生活合わせていたから、息子としては並んでいるものは大体食べてもいいという認識。

クッキーだってケーキだって、乳不使用のものをわざわざ入手するなり作るなりして並べてるのが我が家の普通だから、息子の中ではなんでも食べられる認識じゃないかと思う、多分。

私が先回りして排除してきた弊害。はいきたーー。いつかこうなる日が来ると思ってたわ。


でも、二次会を企画する立場で、うちの子のためにみんな持ち込むもの気をつけてとか、人にあげないようにしてとか、会費徴収してこちらで食べ物用意するからとか、言いづらいわー。

企画する立場なら好きにできるかなと思ったけどそうでもないわ。気つかうわー。


そんな感じ。こちらはまだ結論出てない。

とにかくこういう話し合いがめちゃくちゃ苦手なので困りまする。笑


アレルギーの問題っていうより単なるコミュニケーション能力の不足だということは理解してるのやけども!



◎入学準備〜給食編〜◎

保育園では除去食対応してもらえていたので親が用意する代替弁当などはいらなかったのですが。


小学校はそうはいかねえ!

除去食なんて出てこないよ。


献立を見て私が判断し、先生に連携して、この日はこのおかずに乳使われてるのでお弁当を持参します、と連絡の上持参するみたい。

(教育委員会に問い合わせたら教えてくれた。&資料を送ってくれた。)


それも、すごく見にくいの。

毎日の献立表の原材料はわからない。毎日の献立表とは違う冊子で、原材料一覧が載ってる。


だから、2/1の献立見て材料欄にソーセージって書いてあったら、別の冊子からソーセージの欄を探す。そこに乳が含まれてるかどうかってのを確認する。その繰り返し。


慣れないうちはこれ結構大変なのでは…?いや、やるしかないからやるんだけども。



で、給食ってそういえばパンがよく出るよね。

これも保育園の時は卵乳不使用のパンを全員共通で出してくれてたんだけど、小学校のパンは5種類くらい出るらしいのやけど、問い合わせたら全部乳使用してる。


コッペパンとか、給食に出てくるやつに合わせて同じようなもの持参するべき?腹を満たせればそれでいい?本人がどうしたいかによるよね。

っていうか市販のやつで乳不使用コッペパンってまず無いし、なんならスーパーのパンコーナーで食べられるのって、一部のフランスパンくらい。

それか、乳微量に使用しているが医師から許可されている超熟食パン。

それか、つくる?どうすればいいんだーー。なんかいちいち悩むよね。


おかずも、みんなに似せて作るのかとか。夏はどうするんだろう、腐敗しないように保冷剤山ほど持たせたら重いよね。

っていうか小学校ってただでさえ荷物多いらしいのに、弁当持参とか…!で、エピペンと常備薬も持ち歩くんでしょ?めっちゃ大変やん。


あー、母心配!!ワナワナする!


小学校の入学説明会はまだだし、問い合わせたらエピペン持ちのアレルギーっ子の相談は別で時間を設けてくださることになったから、その時にいろいろ相談することとなる。


先にお医者さんに相談したら、みんな食後牛乳パック潰すとかするんだったらかからないように注意して、拭き掃除で雑巾に牛乳染みてるとか注意して、とかとか言われた。


またこれ細かくお願いしないといけないんか。言いづらいわー。先生忙しいからそんなことまで構ってられないよね。


気つかわれすぎて別室で食べるとかになっても悲しいしな。加減が難しい。



◎小学校準備〜学童編〜◎


学童はどこになるかまだわからないんだけど、申し込んだところ全部見学行ってアレルギー対応聞いてきたの。


すると、どこの学童も、エピペンはもってきてもいいけど、職員は打ちません、児童本人で打ってくださいって。

呼吸が苦しくなってパニックになってる状態で、打てる?っていうか正常時でも無理だよね??


そりゃー、職員が打ちますって断言してしまったら、打つべきタイミングで打たなかったこととか失敗したことに関して後で訴訟起こされたりしたらたまらんからね、リスクは負わないほうがいい。なんならややこしい児童預かりたくないのが本音だろうよ…。


(エピペンについては、学童だけじゃなくて小学校も同じ対応かも。最初の見学のとき、当たり前のように「児童自身で」って言われたような気がしてきた。)


あーー、心配だわ。



あと学童のおやつ問題。

・公立のマンモス学童を申し込む際に軽く面談みたいな形でアレルギーの対応方法とか話したのやけど。

めっちゃ軽い感じで、あー、卵アレルギーの方いるんで大丈夫ですよー。とか言いながら。

「乳アレルギーって、牛乳?チーズもだめ?あとヨーグルト?はいはい。」って手元の紙に"牛乳、チーズ、ヨーグルト"ってふわふわっとメモしてて怖くなった。


「牛乳とかヨーグルトとかそのもの以外にも、市販のお菓子とかにも含まれてて、原材料に…(略」って必死で説明した。

「へえー?はいはい」って聞いてんだか聞いてないんだかわからんようなリアクションだったのでさらに不安。


離乳食時期にアレルギーって診断される子は多いけど、小学校になる頃には克服してる子がきっとほとんどだものね、だから学童の先生にとってはあまり馴染みがないんかな?感覚がわからん。。


・民間学童の対応としては。

見学の時にはみんなと違って乳不使用のおやつをかわりに出しますよと言ってくれてたのやけど。

電話かかってきて、おやつを用意してくれる業者に問い合わせたら、乳不使用のおやつがないって言われたので、おやつは持参してください。

おやつ代の分安くするとか返金対応はできませんって言われた。


見学した時、せんべいとかかっぱえびせんとかあったの見せてもらったのに、ないってそんなわけないやんかと思ったけど、なんかそんなん従うしかないやん?最初から口ごたえするのもモンスター感丸出しやしな。

モヤモヤー。どこにいってもモヤモヤしますなあ。

不安いっぱーい。