2日目!


【森の空中散歩】

朝からリゾナーレ八ヶ岳に移動しまして。

10時過ぎから森の空中散歩kidsというのを予約していたのでまずそれに参加したよ。


ヘルメットとハーネス?ワイヤーのやつをつけて、1.5メートルくらいの足場のアスレチックを楽しみます。

身長90cm〜7歳まで参加できる。今再度振り返って見てみると3歳からって書いてた…。まだ娘2歳でした、ごめん。



こわいこわいと言いながらも、もくもくとこなす娘。


いつも喧嘩してばかりだけどちゃんとエスコートする兄。


コースの最後にはターザン?このワイヤーにつかまってシューっていくやつがあります。とても楽しそう。


5歳半の息子はちょっと物足りなさそうかなと思ったけど、時間いっぱい何回も楽しんでいたよ。



身長110cm超えてたら足場5メートルのコースも大人同伴で参加できるから、最初どちらにするか悩んだのやけど。

スタッフの方が、「5メートルっていけると思って登ってみると意外とこわくて全然出来ずに断念する人もいるので、最初から小学生コースはやめた方がいい」とのアドバイスをくださったのでやめておいた。

翌日挑戦しても良いなと思ったけど、息子はプールがいいらしかったので結局できなかった。

初老のおばさまもヒイヒイ言いながら果敢にチャレンジされていたので、私も実はちょっとやりたかった…笑

【森のストライダー】
森でストライダーが借りられます。自由に借りて遊んで良い感じ。





娘はカタチだけやりたがるけど乗らない。


前にも書いた気がするけど、息子は生まれた時からストライダー乗りこなせた側の人間なの。初めて渡した瞬間から乗りこなしてた。

なのでストライダーというのは誰でも乗れるものだと思ってたのやけど。

娘は全然そうじゃなくて。ストライダー乗れない側の人間。というか乗ることすら嫌がる。不思議だねえ。ヘルメットかぶって写真だけは撮りたがる。

なのに、何が楽しかった?と聞くと、「ストライダー」とか言う。謎。


【昼食 そば麓】

ピーマン通りにあるお蕎麦やさん。

我が子たち、蕎麦はいつもよく食べているので、この度で1食は蕎麦にしようと言っていての、こちら。

乳アレルギー気にせず食べられる蕎麦食は貴重。安心。


お子様メニューは焼きおにぎりとゼリーとジュースが付いてきます。


息子はこれでは物足りないので、私が天ぷらそば注文して、天ぷらをほぼ持って行く笑

外食お金かかるようになってましたねえ。この先成長したらもっと食べる、足りない足りない言われるんだろな。


【プール】

食後はピーマン通りを少し偵察してから、プールへ!

ちなみにチェックインは15時なので、荷物だけフロントで預かってもらっています。みんなそうしてたよ。



プールはこんな感じー。

定期的にくる波が、想像以上に激しくて楽しい!


外につながるエリアも少しあり、そこはブクブク泡がたくさん湧いてきて楽しいよ。

子供向けのエリアも想像以上に広くて楽しい!

スライダーが小中大特大と4種の長さが用意されているので、こわいけどやりたい気持ちもしっかり受け止めてくれる作りになっています。


最初知らなくて、娘抱っこして一番長いスライダー滑ったら、二人乗り禁止と言われたので注意が必要。

「二人はだめなんだ」と言うと、娘一人で特大スライダーも行っていた笑



そういえば浮き輪系を忘れたんだけど、ビート板と腕につけるやつは無料で借りられました。

フラミンゴの乗るやつとかビーチボールとかは、定額1500円借り放題だったかな。金額は不確か。


プールサイドにはカフェがありまして。

結構ガッツリ、カレーとかもあったよ。しかしここはさらに物価高くてびっくり。

このベーグルで確か400円。何の変哲もないポテトで680円くらいだったかな。カレーで1400円くらいしたような気がする。食べてないからそこは不確かだけど。


乳アレルギー的には、このベーグルはNG。

でも娘はこれが良いと言っていたので、息子がプールに行ってる間にこっそり二人で半分こ。

アレルギー情報は記載がないが、聞けば答えてくれた。


15時すぎにプール終了。

お昼寝無しでは生きていけない娘、いつもキッカリ昼ごはん後にしっかり眠る人なのに、さすがにプールでは寝られず、もう眠さが限界突破。

お着替えしようにも何しようにも抱っこ抱っこでへばりついてくるので大変だった…

無理させてごめんよ!