新6年 スタート | 暮らしの記録*2026中学受験の記録

暮らしの記録*2026中学受験の記録

小6息子、サラリーマン夫、ズボラパート主婦の3人暮らしの記録。2026年、私立中学の受験を予定しています。

・進学くらぶ+個別塾

新6年がスタートしましたね!


先週から咳鼻水が我が家で蔓延しております。

花粉症なのか風邪なのか、、

どちらのお薬も処方してもらったけど効果がいまいちネガティブ

来年は花粉症ならお薬も早めに服用したほうがいいのかなキョロキョロ

(前にテレビで医師がそんな事言ってたような)




新6年が始まった息子。


少し前に新6年について書いた通り

今までは四谷大塚テスト生+算数国語個別塾だったのが


↓↓


・進学くらぶ(四谷大塚の通信)

・算数=個別塾

・国語+理科=個別塾

・社会=パパ塾


になりました昇天

(教材メインは予シリで国語だけ栄光の新演習を使用。)

 

昨日は、進学くらぶで初の自宅テスト。

とりあえず滞りなく終わりました。



栄光の個別は、1対2タイプでまだ2回目だけど授業が面白いと喜んで通塾にも前向きです昇天

そりゃ、画面越しの授業より1対2の方が良いよねー

(成績上がればさらに親はウレシイナオエー)



なぜかパパもやる気を出して1週間の計画ノートを購入されました魂が抜ける

↑これ。


しかし1回書いたら書くの面倒くさいとかで早々にエクセルに切り替えされました。オエーオエーオエー

しかも作成はこちらに丸投げオエーオエー

(ちゃんとプルダウンつけてあげたよ)


計画通りに進むかな〜魂が抜ける




自宅テストは楽だけど場慣れのためにも組分けや合不合判定テストは、校舎もしくは学校で受けてもらう予定です!