暮らしの記録*2026中学受験の記録

暮らしの記録*2026中学受験の記録

小6息子、サラリーマン夫、ズボラパート主婦の3人暮らしの記録。2026年、私立中学の受験を予定しています。

・進学くらぶ+個別塾

昨日?は涼しい1日でしたキョロキョロ

半袖だと少し肌寒いくらい。


季節の変わり目は、毎回服装に困ってます真顔



息子、いよいよ過去問を始めました!

土曜日に週テスト終わってすぐ過去問。


めちゃくちゃ疲れてました魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


点数は言わずもがな昇天



週テストに解き直し、次週の予習ナビに過去問も加わり、週末がより一層忙しくなってます真顔


直近では運動会もあるし(練習でヘトヘト) 

そして各学校の文化祭の季節。


文化祭過ぎたら、入試説明会や体験会もある。


秋って忙しい驚き驚き驚き



過去問は解き直してさらに解けない問題を個別塾で見てもらう予定だけど、解き直し多発で授業終わりそう煽り






歴史漫画以外ストップ中の息子。

受験が終わったらドラゴンボールを全巻読みたらしい魂が抜ける

漫画の予約ができるホテル。

1泊でドラゴンボール全巻読めるかな驚き



9月入りましたキョロキョロ

息子も受験本番まで5ヶ月きりました驚き驚き驚き

はやいよー不安


今日は最後の合不合判定テスト昇天


次回から合不合は受けません。



首都圏模試に移行しますにっこりにっこりにっこり







先日、個別塾の先生と志望校対策に向けて面談をしました(夫が)




*過去問は9月3週目から開始。

第2.3.4志望からはじめて第1は5年分。


*予シリの週テストは12月3週目で終了。

それ以降は過去問中心へ。


*合不合はやめて首都圏模試へ移行。


*自習時間に過去問の解き直し

 (チューターをつけてもらえるかも?)


個別塾は算数塾と国理社の塾、2カ所に通塾しているので2カ所の塾と面談でした(夫が)

算数塾辞めたくない怒りと言われ結局2カ所の個別塾続行魂が抜ける



志望校の日程なんかもざっくり決まったかんじです

(選択肢少ないからねにっこり)



過去問やってフルボッコの図が予想されるけど、、


息子よ、頑張れ昇天昇天昇天昇天




夏休み最終日はカラオケ!


この週末でいよいよ息子の夏休みが終わるにっこり


うん、ほんと嬉しい


講習ストレスを減らすため外食三昧だったから家計破綻するかと思った不安

主に回転寿司真顔

(暑くて料理したくないせいもあったけど昇天)



夏期講習のお勉強は身についたのかな〜

後半、お勉強の疲れがでてきてグダグダだったな〜

来年はたくさん遊びに行きたいな〜


息子とむさしの森珈琲よだれ



最近、パートでは年末に向けた調整に入ってますキョロキョロ

少し前まで106万の壁だと思ってたけど、よく調べると130万の壁だったあんぐり


というわけで残業や勤務日数を増やしてたら

あっという間にギリギリになりそうな予感不安

はや。


交通費含めて上限130万円。


もう少し稼ぎたい気もするけど、働く日数や仕事内容は丁度良いかな。