さて無償のBentley Viewを使って3D-PDFを作るところまではできた。




しかし、これでは3Dで見れるだけで、あまりSketchupと違いがない。


まあ、お客さんとかに見せるときに、Adobe Readerさえあれば見れるし、ファイルサイズもかなり小さいのでそれだけでもメリットはある。




が、もうちょっと品質を上げたい。


そんなときに使えるのが、Javascript!


例えば材質の質感を変えたり。


妄想焼きおにぎり


上の画像では"GLASS"という材質名のものに擬似的な反射をつけた。




妄想焼きおにぎり


更に断面を表示させた。




やりようによっては、色を変えたり、テクスチャ画像を変えたりも可能だ。



光沢や凹凸の設定もあるようです。




まあAdobeのProfessionalを使えばできることみたいですが。


値段高いし、イチイチ設定するのも面倒だし。




Javascriptでいろいろできますよ、ということ。


例えばこんな




for (var m=0; m < scene.materials.count ; m++){

if( scene.materials.getByIndex(m) != undefined){

var cmat = scene.materials.getByIndex(m)

if( cmat.name.search(/glass/i) != -1 ){

cmat.reflectionTexture.setImage(reftex);

cmat.ambientColor.set(0,0,0);

cmat.diffuseColor.set(0,0,0);

cmat.opacity = 0.2;

}


}


}




ちなみに上のスクリプトではエラーして何も起きない。


まだreftexを用意してないため。


擬似的な反射の表現は、ちょっとめんどうなので


次回につづく。



(※130619追記:関連記事3D-PDFの機能拡張Javascriptを公開