さいですか。 -15ページ目

さいですか。

ゲスくて畜生な内容ばかりです。よろしくおっぱっぴー。
※一部記事タイトルに好きな曲の歌詞の一節を使用しています。

今日はぐーすか寝てスポーツジムへ行きました。


 プールへ行って20分くらい歩き、サウナへ。今日は長めに入っていた気がする。そのうち人口が増えて、前橋育英のサッカーの話で盛り上がって賑やかになってきたので、出ました。


 帰りに「味しらべ 梅味」を買ってもらいました。

 美味しくてほとんど食べちゃいました。2袋だけパッパに残します。


Asahiの 三ツ矢サイダーのブドウ糖サイダーを昨日か一昨日に買ってもらってまだ飲んでいなかったのですが、今日飲みまして、とても美味しい!

 フツーの三ツ矢サイダーより美味しい!(禁句)

 こっちをレギュラー化してくれめんす。

 中身はちょっと白く濁っています。カルピスソーダほどではないんですけど。

 炭酸が強めで、ラムネ感強め。爽やかで美味しい!

 三ツ矢サイダーの炭酸砂糖水(罵倒)より美味しいです!

 期間限定ならもう1本買ってもらおうかな!?


 そしてパッパにも掻き壊しができたそうなので、パッパ用の保湿クリームを探しにいきました。

 とりあえず、マツキヨのプライベートブランド的な感じっぽいこれを選びました。


 中身はこんな感じで、甘めのヨーグルトっぽい柔らかさ。緩めなので伸びはいいんですよね。

しかしいかんせん、緩めで伸びのいいクリームは、わたくしの感覚的にはすぐ乾いてしまう気がする。こういう場合はわたくしはニベア青缶やワセリンのギトギト系でカバーしているんですけど。

 意味があるのかはわからないけど、まぁ、ある種の宗教よね。その気になってればいい、みたいな。気持ちの問題というか。 


 パッパはこういうので手がぬるぬるするの嫌いだから、塗りたがらないし、これ塗ることに合意しても、ニベア青缶やワセリンは塗らないだろうな~



 んじゃ、そんな感じですぃ~ゆ~す~ん



昨日と今日は放課後ゲーミングルームと猫ミーム動画観て終わりました。

 「ビス20」ってやつが面白くて、わたくしならすぐ負けるんだろうな~って思いながら観てました。


 昨日は朝ごはんにマッマが味噌おにぎり作ってくれました。ラップで。味噌にぎりにしてくれって言ったのはわたくしなんですけど。


 そしてなんとなくわたくしが言ったブリーチーズをマッマが覚えていて買ってきてくれたのを食べました。

 3コで600円近いんですけど、美味しいです。

 

↓このMeijiの十勝カマンベールチーズがちょっと苦い感じしたんですけど、

 このブリーチーズはそんな苦味は薄めでした。なんでかシルベーヌに似た風味を感じました。


 で、夜に「99.9」ってドラマの劇場版やっていて、ドラマは観ていたのですが、映画のほうはあまり興味もなく、終わりの方だけ観ていたのですが、真犯人まぢか!?っていう。



※ネタバレ入ります



 真犯人なんですけど、大人から吹き込まれたちょっとした冗談で、当時のガキニキたちが悪意もなく不本意に穀害してしまって、村ぐるみで隠蔽していたし、ガキニキ本人も自分ががいさつしていた自覚がなかったっていうオチで、時効によって誰も罰は受けないという。

 こういう便秘っぽいモヤついた終わり方、わたくしは好きなんですよね。切ない。

 

 なんとなく、毒カレー事件を彷彿とさせますね。


 道枝くんさ、前に他のドラマでもサイコパスの役やってなかった?最後に自分の首掻っ切る役。

 割と事務所に推されてるし綺麗所みたいなポジションなんじゃないの?

 この前の突破ファイルの塚ちゃんみたいな、闇の深い犯人役とか嫌いじゃないですけど、あんまりそういうのやらされそうなキャラじゃない気がしたので。

 京本のバスジャック犯役もよかったですが。

 まぁ一番印象に残る役どころではあるわね。


 個人的にはSnowManの向井くんに闇の深い悲劇の犯人役やってもらいたいな。心優しい青年が何かしらあって復讐に燃えて、最後は刑事主人公の目の前でモブ SWAT隊員に撃ち殺されるか、自穀を選んで刑事主人公の腕の中で息を引き取る的な役。


 

 そして今日はマッマとUNIQLO→ホムセン→スーパーって感じで回って、海苔弁食べました。美味しい。お腹激減りでカップヌードルの下位互換(?!)みたいなやつの旨辛シーフードってやつも食べてしまいました。


 それから昨日と同じくまた猫ミームの動画観て、眠くなるというどうしようもない休日。


 そんな感じで、すぃ~ゆ~す~ん





昨日はメンヘラ記事すみませんでした。

朝というかほぼ昼、何事もなかったかのように振る舞いました。

わたくしが寝ている間、マッマはスポーツジムに行っていて、帰りにブリーチーズとビエネッタを買ってきてくれました。


 わたくしは朝ごはんに一昨日の残り物の牛肉と、昨日の残り物のチキンカツとカレーを食べたのですが、カレーに豚肉が入っていたので一食で牛と豚と鶏を食べたことになりますね。

 1日置いたカレーは個人的に水分飛んでる気がしているので、牛乳を入れます。今回はチーズがあったのでそれ入れました。


 で、今日はこの前行った古民家カフェでアートカフェなる小規模な講演会がありまして、予約していたのでそれを聞きにいきました。

 今回の講演者は左官職人。左官職人とは、壁のあのベージュのざらざらを塗る人ですわ。

 経緯や漆喰と珪藻土のお話をされていました。わたくしは色味の話と、円柱にレースの柄をつけてるとき継ぎ目をなくすように巻きつけた話と、住む家に対するこだわりを持ったほうがいい的な話が印象的でした。

 地元に建売物件多くて、ちゃっちそうとか、そこは洪水のとき床下浸水する土地なんだよなっていう地元民しか知らない事情もあるんよな。

 そういうわたくしの所感に共感するところもあったという話。


これはそのときにもらったやつ。

地球みたいで綺麗。色は様々にあったのですが

わたくしはこれが真っ先に目を引いて即決。泥団子(?)みたいなやつに塗ったって。


 ピンごくちゃんと。


おヘビさんと。


たっとんと。



 あと昨日書き忘れたんですけど、美容室でみた雑誌の「ar」とかいうやつだったかな

「推し活」特集とかいうやつで、推しカラーのコーディネートやってたんですけど、青色のところで、3本線入ってるタイプのジャージの上から フリルふりっふりのエプロンドレスみたいなの着てて、最近のファッションセンスってすげぇなって思いました。


 んじゃ、そんな感じで

 すぃ~ゆ~す~ん