4日。
オオスカシバいないかな~と思ったらいたが、多分オオスカシバではなく、ホウジャク。かわいい。
伊賀忍法帖/山田風太郎
新宿行ったほうが手っ取り早かったワンチャンある。
8日。
諸事情で武蔵境へ。その帰りに新宿寄って本屋寄りました。
探していた本が見つかりました。マジで品揃えいいんすね…
孤高のメス/大鐘稔彦
忍法剣士伝/山田風太郎
白い巨塔/山崎豊子
ふと医龍が気になって、中学時代に整体院に漫画置いてあったのを気にハマってたのですが、そのノリで。
財前教授だけ知ってる。2003年版のドラマ。
現時点(21日)で白い巨塔だけ読んでます。
10日。
またもや諸事情で武蔵境へ。
帰りに値引きシール品目当てに寄ったスーパーでマルちゃん正麺のとろみあんかけ なるものを見つけてしまい買ってしまいました。
わたくしはあんかけラーメンが好きなのです。八宝菜みたいなのが乗ってる醤油ラーメン。
11日。
やっとPCが返ってきました。
そしてあんかけラーメンのを作ってみました。
通常のマルちゃん正麺は液体スープのみなのですが、今回は粉末スープもついている。
あんまりとろみは感じられなかったものの、さらさらでもない(気がする)とはいえあんかけラーメンの片栗粉っぽさは特に感じませんでした。
粉末スープがちゃんと溶け切らずに凝ってしまったのはわたくしの作り方が悪いのかも知らんが、ちょっとダマになってしまいましたね。
(ここから買うなら個数注意して)
22日。
トイレタンクもしかしたらオーナー持ちかも知れないので、無心したうちの1万円おろして耳鼻科に行くことにしました。
風邪でした。
1日3回1週間の錠剤2種類とうがい薬が処方されました。初めてweb診療予約というものをしてみたのですが、早めに呼ばれてよかったです。
近場に2つ耳鼻科があって、新しいほうよりも地域密着型のほうの古い耳鼻科行こうとしたら、web診療予約にアカウント作らなきゃいけなくて、その流れで新しいほうに行ったので、決定打って割と些細なところなのかもね。
↓これはインクではなく、うがい薬。ハッカっぽい風味。味のない龍角散。
目玉っぽいね。アズノールうがい液っていうみたいなんだけど、「青」を意味する「アズール」から来てるのかな?
あまり信用してないすぐに測れる体温計、3回くらい測って体温に納得してるんですけど、37.6℃が出てしまい、そんなわけないだろと思ったのですが、37℃前半がこの後も続きました。
37.0℃ってわたくし的には熱あるほうなので。
24日。
トイレタンクの業者が来ました。バイトは人数足りていそうなので、熱は下がっていたのですが念のため休むことにしました。
そして……
なんかバイトの通勤手当ってやつがやたら高いので確認したら、徒歩通勤なのにバス通勤ということになっていました。
黙っておけばいいのに、バカ正直なので徒歩に修正してもらいました。普通に出勤したボーナスくらいに思っていたのに。ただでさえかっつかつなのに給料下がります。いや、本来はもらうべきでないものだったのですが。
虚偽申請したのではなく、会社の勘違いですね。だから返せ!ってことにはならなかったのですが。
25日。
バイトの後、その延長で急遽吉祥寺に行くことになりました。
26日。
バイト終わり、急に「羆嵐」が読みたくなって、バイトの近くにある本屋さんに寄りました。
「羆嵐」だけでなく、同作者の「羆」というのもあるのでそれも買ってみた。
羆嵐/吉村昭
羆/吉村昭
30日。
また諸事情で吉祥寺へ。
10月頭に辞めたアルバイトの給料未払い疑惑があって、それで落ち込んでました。3万近く働いたはずだし、それ込みで考えていたのでメールしましたが。
9月ケツと10月頭の合算か?と思ったのですが、だとすると少ない。
システムが合わないのもあったのですが、惨めな思いして辞めたのに、またその職場とコンタクトとらなきゃいけなくてそれが給料の催促って結構情けなくってね。
これもう人生のなかで、そういうことがあったって笑い話にしていくしかないね。人生の話のタネにしていくというか。
いや、わたくしの勘違いの可能性があるのでまだ「疑惑」としかいいようがないというか「疑惑」とつけるのもどうかと思う段階ではあるのですが。確認すると返信は来たのですが・・・
風邪をひいて診療所にもいったのですが、咳・痰だけまだ続きますね。徐々に良くなっている感じはあるのですが、1週間も咳が続いて痰が絡むような風邪って思えばそんな罹ったことないというかワンチャン、初めてか?
そんな感じの11月でした。
以下、創作の話。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
ハロウィン絵のやつの元の絵です。未完成。これをクリスマス絵に流用してしまおうか・・・?なんて考えもあり。
「いい肉の日」を急遽描きました。
そんな感じですかね。
サイトリンク

















