昨日はこれ↓でした。
要約すると、
①血尿放置
②腹痛
③尿管結石
痛み
については解決して、とりあえず昨日CTスキャン撮ったり人生初めての点滴
打ったり、尿検査して、今日また改めて病院に行き違う科に。
昨日は休日当番医というものを探して外科でお世話になったのですが、今日は泌尿器科。
結構な混雑で、2時間半くらい待ちました。でも総合病院だとそんなものなのかな。
冷房がキツかったです。3時間待ちの人もいたみたいなので大変ですね。
平日だったり総合病院ということもあるのでしょうけれど、日本は高齢者社会なんだなっていうのを実感しました。
結論からいって、腎臓
に石が2、3コまだあるらしくて、昨日が右だったのですが、左にもあると。
男性の30〜50代に多いらしいんですけどね…
水
をたくさん飲めと言われたのですが、わたくし的には水飲んでない意識なかったんですよね。
医者に言ったら、まだ足らなかったみたいだと。
で、意識的に水
をがぶがぶ飲んでいるのですがトイレ
が近くなってしまう!
これを長期的に続けていくんか?
食事
で予防の方面でいくと、カルシウム
が悪いのかと思いきや、むしろカルシウム不足がよろしくないのだとか。(※素人が調べた見解です)
確かに、カルシウム
については不足している食生活でした。牛乳
は値上げもあって避けていたし、チーズ
も暫く食べていませんし、ヨーグルトもですね。
そして"若さ"にかこつけて、食生活の偏り
も、食う時間の不規則さ
もありました。
とはいえ、わたくしももう30手前でごぜぇますだ。
無理のできない年齢になってきたわけですね。
トイレに対する意識が強くて、頻尿が怖いからあまり積極的には水
飲まなかったんですけど、それがよくなかったのはあるかもね。
電車乗る前とか映画館で映画観るときとかね。
腎臓にある2、3コの結石は自然排泄されてくれ~
