物は試しということでクリップスタジ…違ったクリップブログとかいう動画貼り付けられる機能使って、撮っておいた動画でも貼り付ける。
メイキングというよりは商品紹介になりきれていない商品紹介の類です。
メイキング載せられるほどの技術や名はないからね、悔しいけれど。
HOLBEINさんの油性色鉛筆ぼかし液MELTZ。中身の溶液も容器で別売りもしていたりしていましたね。わたくしはペン1本分だけ買いました。
scene 1
holbein 油性色鉛筆ぼかし液
MELTZ
scene 2
まだまだ 使いこなせてなさげ
そもそも色鉛筆をあまり使いませんからなぁ。
良さはなかなか伝わらないかもですが、300円以内で買えたと思います、税込は知らんけど。
色鉛筆によって溶けやすさがあるのかは謎です。100円均一のものだとおそらく蝋の成分が多く薄い色味のものが多いイメージです。
わたくしが使ったものはファーバーカステル。
よくある色鉛筆やクーピー12色や24色で見がちな色味より少し洋風寄りの色味が揃っている印象。
![]() |
ファーバーカステル 油性色鉛筆 平缶 24色セット TFC-CP/24C
912円
Amazon
|
と小規模ですがこれ。
| トンボ/色鉛筆 24色セット/CB-NQ24C
1,055円
楽天
|
余談ですが、トンボさんの色鉛筆24色セットのほうよりもファーバーカステル油性色鉛筆24色セットの金色の色鉛筆のほうがイエローみが強いんですわな。
2016年のセルフクリスマスプレゼントで買った金色の色鉛筆もファーバーカステルさんのとこのなんですけど若干くすんでます。GOLD,GOLDって色表記なので違う色味扱いなのかもしれません。
金色の色鉛筆は一概に「金色の色鉛筆」って括ってますけどなかなかメーカーや、メーカー内の別種類でもなかなか差が出ていて面白いですよ。


