ブログネタに投稿してAmazonギフト券GET!![]()
キャンペーン詳細を見る
![]()
ふふん。訊いたな…?
まず初代黒ちゃん。こやつは黒猫だから黒ちゃん。
そして次はパンダくん。パンダというよりは牛柄。マタンキがタウンアンドカントリーという前あったローブランド。ノイローゼになってゆっきーという雄猫とBLしていた。
10年くらい前の携帯電話を直撮り。赤外線通信出来ないんで勘弁。
3代目が白ちゃん。白いから白ちゃん。俺様系でパンダくんとBLしてノイローゼに追い込んだ張本猫
そして多分青ちゃんはこの辺りだったかな。2010年迎えられなかった、って印象強いので。 しばらくこの後間を置くんですわ。
ゆきちゃん、みくちゃん、ちびクロさん。
ゆきちゃんは毛が白いから。みくちゃんは耳が黒いから。ゆきみくは同じ黒みを帯びた白い毛に青い目、手足に薄い縞模様の外観の雑種なんだけれども、黒さが違かったのです。
そして多分この辺りに赤っていう赤みを帯びた茶のキジトラいたんですわ。そんな感じで赤。2011年3月11日、家にいた母ちゃんと兄に甘えていたらしいのでそれまだは生存していたみたいですわ。こいつは飼い猫っていうよりはうちにエサもらいに来てた。でも触らせてくれるからなんか居候って感じだった。
そしてゆきちゃんが、シンジ、エイジ、アツト、ケースケを産むんですわ。全部オス。真っ白い子も産んだんだけど、産まれて間もなく死んじゃったのですわ。
本題は名前の由来。サッカー選手です。
シンジは岡崎のほう。
エイジは兄弟の中でも唯一毛足が長かった。クリーム色と白の猫。性格はまじで猫って感じなんすけど、雰囲気は柴犬。ただ見ているだけならゴールデンレトリバーという感じもあったな。
名前の由来は当時のサッカー日本代表のGK。
アツト。顔がかわいいサバトラ。柄が同じだからかとてもシンジと仲が良くて、ニコイチってやつだった。名前の由来は…分かるだろ?
ケースケ。ゆきちゃんと同じ、黒みを帯びた白い毛に青い目。ただ若干斜視だったような?クールで群れない。母ちゃんとばあちゃんはこいつをかわいいかわいい言ってた。ただゆきちゃんからは虐待されてた感ある。こいつにだけ乱暴だった。名前の由来は本田△から。
(2012年6月付)
(2012年6月付)
つぐみちゃんって三毛猫もいたな。motherってドラマの登場人物から
みなしごが由来でみなこってよその猫もいましたな。
こきんちゃんとアッチッチな雌猫のメス猫っていう墨汁垂らしたみたいな猫もいたわ。雌猫だからそのままメス猫。そのガキのメス猫の息子だからそのままメス猫の息子。
メス猫の娘のモブ子と息子のぶんた。
モブ子の子の、カマキリを虐殺し、わたくしはオスだと思っていた娘の「カマキリ虐殺男」略してカマぎゃく。そして白地に脳天だけ黒い毛のハゲ。
(2016年9月付)
(2016年9月付)
次のモブ子の子、アラン、リアルファー、シンジリスペクト、名前のない子。
シンジリスペクト。略してシンリス。シンジに着いて行くおなご。
リアルファー。人懐こかったけどいつも1匹で行動する。毛並みがよくてふわふわしてかわいかったおなご。事故で死んじゃったの…
名前のない子。名無子(ななこ)にしようかなって思ってるおなご。小さい頃に元気なくてもうすぐ死ぬなって思って名前付かなかった。控えめな子。顔はよく見ると小顔でかわいい。
なんか知らん間に増えたガキども4匹のうち2匹のギンコとドクちゃん。幼いシンジとアツトを思わせるサバトラだけどニコイチってほど一緒にはいない。鞠みたいな後ろ姿のギンコと、痩せ細ってるけどかわいいドクちゃん。
ギンコはばあちゃんがケースケを呼ぶ時に使ってた。ちなみにエイジ→キンコ、アツト→佐渡子、シンジ→トキコまたはトキ。
↓どうぶつの森のドク。 ※こいつはカックンです。
そして他所者の白猫のパンピ野郎。白猫に感動していたが、まだ名前なかった頃に毛足の長いゴージャスな白くて小汚い猫が現れて平凡に見えてきたのでパンピ野郎になった。パンピって呼んでる。
スマホ更新なので新しくしたスマホに入ってる画像だけですわ。






















