そして9月になってしまいましたな…
PC更新まさかの1ヶ月前ですがな…忙しかったといえば忙しかったし、いうほど忙しくなかったといえば忙しくはなかったです。
ただ、スマホ
が壊れましたな。動くのですが、バッテリーが膨張しているらしく、画面がかなり出てきてます。画面が浮いているんですわ。それからホームボタンはもう一切反応がなくて。だから画面上にホームボタンを表示させるとかいうとんでもなく便利な機能使っているんです。たまに画面いじる時に邪魔なのですが
ちなみにバッテリー
はもう1分も持たないですわ。だから携帯充電器を常に接続していないと使えない状態…。それがバッテリーの膨張に繋がるので、なかなか。早く買い替えろって話なのですけれども。
もうスマホないと生活できない感じなんですね、今のご時世。びっくり。わたくしはどちらかというとiPad miniとPCでネサフして遊んでいるので…まぁ今のスマホ買ったのが2013年11月で、スマホというかiPhoneの寿命が約3年らしいのでそれなりに長生きはしているのかな…?画面が割れたことはないんですわ。表示の影響でないくらい左端にホントに小さい気泡が3つくらい入ってるくらいで。
そんな感じで8月
。そもそも2017年が割かし激動というか、まぁ初めての社会人生活ってことですからな。社会人始まって間もなくして職歴にペケが付いてる状態で、もうどうするかなって感じで応募した職場でそれなりに上手くやってる…上手くやってるか?分からないですけれども、それなりには続けられそうって感じで。でもなんか明らかに前よりもちょっとメンヘラり方が変わって来てしまって。酒の飲み方を覚えたからかもしれないですけれども。最悪な話、野宿しましたわ。2回。1回目は深夜2時頃にお気に入りの公園で起きて、それから移動して栄えた公園でガチ寝。起きたら7時。平日。ベンチで寝てたんですけど、別の酔っ払いが暴れ出して叫び出してうるさいのとちょっと怖いのとで少し移動して同じ敷地内の箱みたいなオブジェに寄りかかってジベタリアンして寝るという愚行。また4時頃起きて元のベンチ戻ったんですけれども。
2回目が誕生日に4缶?3缶?9%を1リットル分くらい飲んでしまってココナッツパフェ食いながら寝落ちしていたらしく、意識も朦朧としてポテチぶちまけて酒も少しこぼしてココナッツパフェの味も覚えてないし完食した記憶もなく起きたら4時頃。目の前におじさんがいて、リュックにしまっていたはずの上着が掛かったまま寝ていたし、片付けた覚えのないゴミがなくなっていたので誰か世話してくれたのかと思い、その人に訊いたら違うというしで、なんか情けないし下品すぎたわ。その時はただ気持ち悪さしかなくて口だけが動く感じ。職場で必要事項以外一切喋らないので、なんか反動だったのかな。そのおじさんが中心みたいな感じでラジオ体操やるらしくってそれを眺めながら気持ち悪さ押さえつつ休んでたら、そこの公園の管理人と提携したボランティアのおじさんがいつも来ていて(存在は知ってたけど顔合すのは初めて)、その人がゴミの片付けしてくれたらしくて、その人はわたくしを気付かなかったぽいけど、朝のゴミの片付けしていたのでわたくしが謝ったら、マジかって感じでお叱りってほどではないけどちょっと注意されたっすね。散らかしたというよりも女性一人で夜明かすのは危険ってこと。それからその公園について?みたいな。
ほんとはしたないというか、危ないのは分かってるんですわ。思ったほど治安も良くなかったらしくて、ちょっと女子トイレで男性と鉢合わせるとかあったけど、今まで実害なかったのが幸運レベルくらいだったみたいで、酔うと親に電話かけちゃうので危ないから帰れとは言われてたんすけどなかなか…というか酔わないと親と上手く喋れない?みたいな。
後先考えず喋るくせ、1人反省会してしまうから…
3日。
・チョコモナカジャンボ
・サラダチキン
・STRONG ZERO
・氷結
・いちごオレ
4日。
タワレコでPKCZさんのCD買ってきた。
5日。
・もぎたて
・氷結
・アイスの実
・おつまみグリルチキン
9日。
・ラフランス
・氷結
・サラダチキン
・パピコ ホワイトサワー
13日。
・ココナッツミルク
・カフェオーレ
・ウィンナーのパン
・サラダチキン
・STRONG ZERO
14日。
ココナッツミルク、多分記憶にある内は初めて飲んだのですけれども、お上品な母乳って感じがしましたわ。もともとトッピングとかにあるココナッツの干したやつ、苦手だったんすよね、小さい頃。なんか香りが。味のしなさも。まぁ香り苦手だったいうても風呂場の石鹸がココナッツの香りなんですけどね。
この日がマジで厄日で、前日に帰宅後アパートの鍵穴に鍵挿しっぱなしで一夜過ごしてたみたいで出勤前鍵なくて遅刻されかけたりとか、なんかすげぇ人間出来た先輩だな…って思った先輩(年下)に叱られるってほどではないけど多分嫌味っぽい注意されて、まぁちょっと情緒不安定なのもありガチ凹み。職場ではそういうの見せないけど帰路でちょっとぼろり…雨降ってたから助かったすわ。
なんというか、以前他の先輩が大変そうだった作業をまた大変そうにしていたから例の先輩が説明途中の作業中だったからちょっと一瞬だけ手伝いにいったら、慣れてるから大丈夫って言い出して、そういうのが一番危ないんだよなぁって思ったし、慣れてる作業はもう手伝わなくてもOKみたいな感じで、なんというか行動が制限された気がして、多分先輩からの指導中に勝手に抜けるなって意味合いなんだろうけど正直幻滅してしまった…この先輩(年下)はちょっと自分が傷付いたことをいちいち言ってくるタイプの人ってのは後から知るんすけど…自分が傷付いたことを言って相手を傷付けても謝罪を欲しいタイプの人っていうか…わたくしだけになのかな…?基本穏やかで優しい人なんですけど…多分。わたくしみたいに公私かなり分けちゃうタイプでもなければ。
21日はそしてあれです、例の野宿1回目。
23日。
誕生日だったのでなんとなくひとりで酒。
・STRONG ZERO
・じゃがりこ
・ピザポテ
このあとビッグサイズ3缶くらい追加で飲んでしまって、ココナッツプリンパフェを途中まで食べたあたりで記憶を失くしてピザポテをぶちまけてそれも片付けてあってリュックにしまっておいたはずの上着を掛けられて起きるのだけれども、上着はわたくし自身でやったのか…?リュック枕にしてたからそうだろうな。盗品はなし。
もう4時頃でも十分明るいのな。清々しい朝だったのに胃がすっげぇ気持ち悪い。寝る前にトイレ行っていたのでおもらしとかはしてないけど野宿だけでも十分恥ずかしいですわ。
27日。
勤務先の目の前がもう大きなお祭りの範囲内で、退勤後屋台で何か買おうと思いつつ大きな金しかなかったので崩しにいったら昼休みから狙っていた屋台の最後の1つが目の前で売り切れてしまって、なんとなく祭りも終わりの時間だったけど雰囲気を味わいながらいつもの公園で。たこ焼きと焼そばを狙っていたので、コンビニでたこ焼きと焼そばとお好み焼きの炭水化物3セットのを買ったすわ。それから金崩しに買ったメロンソーダ。そしてお酒はSTRONG ZERO。
酒飲みながらご飯食えないわってのがよく分かった。気持ち悪くなる。
サラダチキンは後日インスタントラーメンに入りましたわ。
そんな感じで昨日は免許更新いきました。
さだまさしの「償い」って曲聴かされました。
イントロが意外でしたけれども。
内容的には歌詞の視点の主の同僚の過ちなんですけれども。事故起こして死なせた人の奥さんに送金する歌。
謝ることもくっそ難しいのに謝ることより赦すことの方がずっとずっと難しいんすよな。でも穿った見方すると同時に全ては許されているんだよな。結局人間の作った枠で見てしまうと善悪が輪郭をぼかしながら存在するけれど。
曲聴かせると事前にいわれていたので、わたくしはてっきち「ちこたん」かと思いましたわ。小学校の時音楽交歓会で1つ上の学年が歌と劇混じりにやってたのを観まして。本番ではないですけれども。
明るい曲調が結局全て前振りなんですわな。まぁそれが人生を模しているといえばあれなのですが。
加害者にならない意識・被害者にさせない意識も必要なんだろうけど、同時にわずかに加害者にさせない意識・被害者にならない意識も必要なんだろうな…。いや、こっちがどれだけ秩序やルールを守ってもどうにもならないことってあるんでしょうが。いやあるだろうよ。でもこれ加害者になっちゃった側も被害者になった側の落ち度で無理ゲー・回避不可能みたいなことってあると思うんすわ。
なんというか…
それから、ダブルファンタジー/村山由佳:著 読み終わった!!最初はまさか上下巻あるとは思わず…。
不倫の話が読みたくて、そういうのにファンタジー路線っていうと語弊があるけれど、自分の生活とはリンクしない全くの他人事みを求めていたので、主人公が表現者とか創作者ってところに少し抵抗感があった反面でこれ読んだら自分の創作の糧になるかも分からないって思ったんですわ。
“恋愛しないと歌えない”みたいなこと聞いたことあって、それが少し頭の中に引っ掛かっていたのかな。歌うこととはまた別分野ではあるけれども、ある意味で同じベクトルなのではないかな、とは思わなくもなくて。
不倫って結構想像力欠かないと出来なくないすか?割り切れるのかな?不倫ってだって相手裏切ることでしょ?いや、わたくしがそもそも結婚とか交際とかの自分なりの解釈だの法的な意味合い含め納得だの出来てないので何とも言えないですけれども…ある意味でそういう業みたいなエゴみたいな闇みたいな孤独みたいな後ろめたさみたいなのが何かを生み出すエネルギーの根幹になるのかも分からないですけれども。
わたくしは恋に恋しちゃうタイプだし、多分誰か好きになっちゃうと創作出来ないタイプかも。高校の時そうだった。あれを恋愛と呼べるかは分からないけどな。
以下、創作の話。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
絵の話。
印字は聴いていた曲名。
クリスタルが刺さったことで意識を持ってしまったぬいぐるみと、その友の魚。
昨年の今頃に放置してた絵。
左側失敗した感ある。
文章の創作の話。
18禁のBL創作赤と黒か白 を小説家になろうさんに投稿しました。
本当にこれはわたくしの好き?というかこういうの書きたいみたいなのを中心にしたので、キャラの言葉遣いが俗っぽかったりするんすわ。あとなんというか、DQNネームにするのにも躊躇いがなくなってきた…
今までのわたくしの創作の登場人物の名前それなりに考えてはいるんですわ。語感とか響きとか字面とか、漢字の意味合いみたいな。子ども産まない分、実在の人間の命名権を握ることって多分無いに等しくて。かといって画数で人生を掌握できるってのも若干ロマンがないように思えて。どちらかというとこの漢字にこの漢字並べたら面白いとか、この意味合いを込めてこのキャラの親は付けたんだろうな的な設定で…って考えると楽しくて。それでもって今作のとあるキャラの本名が、わたくしがもし命名権を握った時に付けたいDQNネームなのですわ…まだ明かされてはいないのですけれども…
それから、一時期主に今年の1月辺りになんとなくハマっていたラップ、それも思い出したように今回は創作に入れてみましたわ。しっかし不出来。とりあえずラップ入れてみた点は試みということで。ラップといえるのかすら自信がないので韻の踏んだ歌と表現しているのですが。それがラップなんだよといわれたら草。
そして…
夏には終わらせたい、8月には終わらせたい…と思っていたヘテロの18禁創作初嵐 は終わりそうにない!いや終わらせたいけど9月には入るし或いは冬入るぞ…?夏の世界観って決めてしまったからなんというか…季節感が強く表れる創作はそこがネック。18禁BL創作のNever Say Hello は6月7月が舞台なんすけど、これは書いていた時期がくそニートこじらせてただけあって時間的余裕があったんすよね~
んじゃ、
すぃゆ~す~ん
