今日は神前結婚記念日 | さいですか。

さいですか。

ゲスくて畜生な内容ばかりです。よろしくおっぱっぴー。
※一部記事タイトルに好きな曲の歌詞の一節を使用しています。

結婚式は、洋風・和風、どっちが理想?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





 わたくしは多分結婚しないだろうし出来ないだろうな、ってのは前提で、洋風がいいですな、洋装というか。

 白無垢多分似合わないですわ。ウェディングドレスも、基本あまり白が得意ではないので、全身真っ白コーディネイトはするんだけど、輪郭出しすってなると白はなかなか。でもウェディングドレスは形たくさんあるしね。肩出しや、肩部分から腕部分まではレースのような生地で覆われていたりなどなど。ちょっとカジュアルさが出ちゃう感じはするけど。裾部分でいえば、マーメイドドレスもいいですな。膝の少し上まではボディラインにフィットして、膝の少し上辺りから末端に向かって広がる形なんすけど、いかんせん、ボディラインが強調されるだわな。特にウェストの括れと腿のライン。ペンシルスカートに少し形は似てるかな。スマートな感じがクールな印象を受けるっすわ。ガーリー過ぎず、ちょっと大人の女って感じで。長身の人は特に似合いそう。

 ダイナミックに開いたよくあるドレスもいいけど流れ星。パンツスタイルなんてのもあって、あまり目にしないけどいいですな、パンツスタイルグッ。時代の流れの多様性って感じ。こうだからこうあるべき、で守れる伝統はあるけど、伝統は時代のニーズにも応えられなければただのあるだけのものになっちゃう。指標であるだけなのか、土台になるだけなのか…まぁその辺は価値観よな。

 そういえば、結婚式に招待されたとき逆(?)ドレスコードで白はダメだったりって暗黙の了解って範囲だったりでもあるらしいですなハッ。遠慮して地味にまとめる感じで白選ぶと新婦とカブるから、って。一昨年代理で親戚の結婚式に出たのだけれど、着る物買いに行った店で聞いたんすわ。わたくしは真っ赤なワンピースに丈の短いジャケット羽織りましたわ音符


 あと余談なんすけど、母が神前結婚もやって、その時に仲人がワケあって代理立てたらしいんすけど、同時その代理仲人がとある宗教家(?)でそれ出来ないわってなって、代理の代理立てたらしくてな。仲人と仲人代理は姉妹で、代理仲人の代理はその姉妹の義姉なんすけど。ややこしいし代理の字がゲシュタルト崩壊してきたハートブレイク



 話がウェディングドレスになってしまったアセアセ特に結婚したいだとかウェディングドレス着たいだとかはないんですけど、ウェディングドレスの写真とかやっぱ興味あって、デザインみたいなの。それから白の色味とかあしあと