▼懐かしのプロフィール帳を書いてみたよ!

めっちゃインドアっすけど小学5年生の一時期は、運動神経いい2人の同級生を中心にドッヂボールに混ぜてもらっていたんですわ
。同学年の女子ならウェルカムって感じで
。でも段々大きくなっていて、6年生が混ざり始めたんす、中心人物の片方の知り合いだったみたいで
。そこから暫くは6年生の何人かも混ざっていたのですけれど、ある日その中心人物たちで派閥が…人数も割れて…わたくしは6年生が混ざるなら抜けると言った方についていきましたわ
。わたくしで選んだのか、そういう流れだったのか忘れましたけれど
。ドッヂボールもともとは嫌いだし今も嫌いなんですけれども、その時のドッヂボールはただ楽しかった
。勝ち負け関係なく、内野外野関係なくただ身体を動かすこと、協力し合うことがただ楽しかった
。でもその日からドッヂボールしなくなったんす
。どっちの派閥も
。自然消滅ですな。別に中心人物だった2人の仲が悪くなったとか距離ができたとかでもなく、変わらない関係のまま
。田舎の十分にある小学校の校庭で20分休みと昼休みにあった大所帯なドッヂボールコートがただひとつ消えた、ってだけの話なんすけど
。それをふと思い出しまして。それからは本当にわたくしも室内で過ごす、って感じで
。
好きな給食はわかめごはんとアップルパン
だったような…?ドロドロの液体より個体に近い麻婆豆腐も好きでしたわ
。人気はなかったミネストローネもわたくしは好きでした
。給食
不味い、って声多かったんですけど、わたくしは美味しいと思っていましたわ。母ちゃんの飯が不味いとかではなくて
。感覚過敏で味覚もそこそこって感じなんすけど、一定のライン越えていれば頓着しない、ってのもありますな
。美食とは縁が遠いというか…
実は一気に1000件近くあった記事を片しまして、もう削除してしまった2009年辺りの記事に度々登場していた人物が小中と好きな同級生でした
。でも最近恋愛について考えるたびに、好きというより憧れに近いのでゎ、という
。小3くらいからだったので5年間くらいは好きだったのかな。最近自覚した好みのタイプとはビジュアルも中身も逆のような、近くはないタイプのような気もするんですけれどもね
。
ちなみに心理テストの花は、選択肢がなければオレンジだったのですが、ピンクです
。好きな色を選んでしまう…可愛らしさが魅力かは…どうですかね??どうです??って感じっすわ
。背が低いのと芋っぽい野暮ったさがあったので小動物のようになら可愛いと言ってもらったことありますな
。まぁ人生に一度でも同性からでも可愛い可愛いと言ってもらったことがあるならそれもまた嬉しい思い出…なんすかね?
プロフィール、懐かしいですね。しずくちゃんとかいうキャラクターの青いプロフィールの紙書いた思い出。
