ちははははは。
前回の更新から1週間経ってしまった

マイケル・ムーア監督の映画を観ようと地元に帰るつもりが、何と一部の都道府県の一部の地域の一部の映画館でしかやっていないらしく、しかも1日に集中している・・・じゃあ帰る大きな理由はないからやはり帰らないのがいいか・・・となって、結局帰らないと実家には報告したものの、季節の変わり目によくある不調や、何となく燃え尽き症候群(深くは触れない)で実家で心身ともに療養するのもいいかな・・・となりまして、明日帰ることにしましたわ。
先週の今頃は鱈のホイル蒸し作ってましたわ。
母が前に作ってくれてからとても好きで。実家に帰ると度々リクエストしています。
えのき
とタマネギ
タマネギは1個は多いのでタマネギサラダというサラダが小さい袋で売っていたのでレタス
や紫タマネギ
も入っています。バターを入れてもいいらしいのですが、わたくしがバター嫌いでしてね。調理過程で匂いや味が薄まったり消えるならとにかく、バター臭くなってしまうとどうも嫌でして。
片方は作り方で調べたときに下味をつけるとよいとあったのでコショウを振ってみました。
ポン酢で食べるんですが、とても美味しい><;一人暮らし先でよく通うスーパーは、地元のスーパーで買うのより肉厚なんです。ホイルを開くと鱈の塩っぽい香りと薄く白い水分!えのきやたまねぎにもお互い沁み込んでいる!
わたくしは好物の欄には「ペスカトーレ
」や「焼き魚
」って書いているのですが、「ホイル蒸し」もあるかもしれませんね!鮭
よりも鱈
です。最近「とびだせ!どうぶつの森」にまたハマりだしまして。入ってすぐの部屋の右側の部屋です。昨日借金を返しまして改築したのですが。コンセプトは「侍を居候させている部屋」です

某COW沢さんの実況動画「侍」と「侍道」をずっと観ていた影響かもしれない・・・?
地下のコンセプトは「軟禁部屋」です。この後また家具を増やしたり動かしたりで変わったので改築後の「侍
の居候部屋」と共に載せたいです。
軟禁相手が男女問わず、誰かを連れてきて子を残させて、わたくし(プレイキャラの名前は“みつひで”)が育てるという内容だったのですが、やめました。見えないですがエアコン
も設置しています。画像は載せていませんけれど、1階中央と左側はほぼ物置と化しています。2階は最近やっとなんか自室って感じになりました。もともとは「自刃部屋」というコンセプトで、ファンシーな部屋だったのですが隅でくまのナミちゃん
が見守るというか介錯なのですけれど、レターセット
と日本刀と白い日本刀を固めて置いてフランス人形や骨格標本
が見つめている、みたいな部屋の構図だったのです。ちなみに白い日本刀(家具名曖昧)で部屋には入れませんでした。とび森は楽しいですね。ハッピールームアカデミーの点数がめっちゃ低いんです。なぜならシリーズものでそろえないし、家具を壁向きに置くから・・・だってその方がはっきり表が見えるんだもの・・・
(※絵文字は「みんなの絵文字」さんからお借りしました)
以下、創作と絵の話。
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
まずはアナログ!
授業内の制作課題。音楽を4曲聴いて、1曲選びCDのジャケ写描くっていうテーマでした。「penguin cafe」っていったかな?
水上都市のリポート番組のBGMのような感じがしたので。
↓この絵からヒントもらいました。
↑のらくがきラフ。ラフ描いてねぇじゃん。
なんかふわっふわして静電気みたいなファンシーなイメージを抱いた曲もありまして、それがどこか陰惨でサイコパスな感じがしたので、雲みたいなキャラ2体はそのイメージです。
これも昨年の授業内制作。「クリスマス」がテーマだったか?
トナカイはクリスマスの僕(イヌ)なのか、みたいなイメージで。動物愛護アレルギー奴みたいな感じになってしまったけれど、動物愛護アレルギーみたいなのって理想論や綺麗事で片付かない業だと思ってるから・・・弱肉強食みたいな部分って拭い切れないところはあると思うんですわ・・・お互い本能や欲求を満たすためには・・・割り切るしかない。
テーマは「閉じる」
口封じ、をイメージしました。こいつが自らを閉じるのではなく、目線の先にいる者を閉じます。何を閉じるかはこいつのみぞ知る。サイズがデカくで切れたな。ためしにスキャンしたのだけれど、後ろ足にも模様が入っていました。気力があればスキャンし直します。
らくがき。
18禁BL創作「ナナシノ楽園」の主人公と対のキャラ。

(2013年12月付)
右は左のヤツが好きです。
このお二人。
(2014年11月付/2014年12月付)
上らくがきの右のヤツの幼馴染
この子。
(2015年3月付)
23日がキスの日だったとかで。まぁキス絵苦手なので描かないですけれども。
ちなみに一昨年の。
(2014年5月付)
色々なコトが、人よりも習得や理解が遅いので興味のあることは結構進んでやるのですが要領が悪いのかなかなか身に付かない。楽しいからっていうのは事実なのですけれど、楽しいって感情で誤魔化してるんじゃないかっていうボロが時たま出てきてしまって。容量の悪さは頭の悪さ・・・
放置していた絵また手をつけました。
背景をまさかの炎にしてしまったので、逆光にできず・・・しかも炎の表現がしきれなかった。
写真加工.comさんにて加工!
そしてデジタル。
ファンタジー創作のまだ本編未登場ですがプロットでは出てきています。
既出キャラやメインキャラが赤系多いので青と黄をメインに。
↑と同じくなのですが、ビジュアルだけはすでにありました。
これは塗りを中断した未完成が完成というパターンのやつです。
昨年に描きました。
中身の薄さを誤魔化すように画像が多くなってしまいましたが;;;
すぃ~ゆ~す~ん



