あ~らららら。24日のAO入試、受けずしてもう不合格決定かもしれない。
AO入試という制度を甘く見ていたのかもしれないな。
調査書同封しなくていいものかと思い学校から調査書交付してもらわなかったし、エントリーシートの書式も違っていた。
昨日、何か嫌な予感がして(なんか大きな地震がくるんじゃないかっていう妄想)具合悪いフリしてアトリエ休んだ。
そうしたら、大学側から連絡がきて、上記の2点について触れられた。
エントリーシートについてはもう送ってしまったから仕方ないし、パニくってたから面接でフォローするしかないけれど、調査書!!!
面談のときに、担任に訊かれたのに、断ってしまったのだ!血の気が引いた。目の前にゆきちゃんが掠れた鳴き声をあげている。
あああああああああ
とりあえず高校に携帯電話で連絡とって、制服に着替えて、調査書交付願いを書きに行った。そこで1時間くらい待って、調査書をもらってきたわけだけれど、誰一人として調査書について嫌味を言わなかった!もう怒鳴り散らされると思っていたから。
ただこの時点で、高校に連絡して担任がいないというから副担任を頼って、担任に連絡しなかったことを指摘されたwww
冷静に対応していたつもりだったけれど内心かなりパニックになってて担任に連絡するというところまで頭が回らなかったのだ。
けれど、他に不備があったので、もしかしたら連絡がくるかもしれないという心配は事前からしていたので、そこまでの衝撃はなかった。レベル2くらいのパニックかな。
職員室で色んな先生が心配してくれて、いっぱい迷惑かけた。先生たちにはエントリーシートのことを話していない。きっと不合格だろうな・・・・・っていうのはもう分かりきった話。
しかもその後の塾も、それで疲れ果てていてドジ踏んでコマはいってないのに行ってしまうというwwwww
Ⅱ期で頑張ろうとか思っていたけれど、そうもいかなくなった。もう合格の可能性があろうがなかろうが、やるだけやらないと。
ちゃんとエントリーシート書けていて、調査書同封した人を合格させるのが普通だろうけれど。
ただ頑張りたい。はっきり言えば、自分の誕生日プレゼントに合格を飾りたい。わたくしがブログの師と勝手に仰いでいる大好きな吉田麻也の誕生日にい嫌な思いしたくないし、何より、調査書の件で多大な迷惑を掛けた先生たちに何となく合格を知らせたい。
AOに対する認識が甘かったんだと今一度痛感する想いであります。
誠に遺憾でございます。
そして面接の話もされた。
調査書について訊かれるかもしれないから、説明してもらってと。
わたくしの性格、行動、、、、特徴。。。。。
自分で分かる範囲の長所といえば、とりあえず人に意見するところだな。逆にそこが短所でもある。
人の意見に左右されない。けれど逆にそこが頑固でもあるのかもしれない。ただ自分は相手の意見も取り入れつつ、その中で自分の道を探しているつもりなんだけれども。
リーダーとかには向いていないタイプだとは自分で思う。ただ「リーダー」というものがあるからその影に隠れての思い切った行動ってのはある。完全なモブキャラではいられない逆を言えば半端に目立ちたがり・・・・・。
わからん。
あとそこの志望理由。学科とかじゃなくてね、なんで数ある大学からここなのかと。2番めの不倫相手だなんて言えないだろ。1番の想い人は田舎っぺなんだから。
そうして尊敬する人物について問われたとき・・・・
両親や担任の先生を挙げるのが高得点なんだそう。まぁ、高校受験のときの知識だけれども。
自分は今のところ、本田圭佑・・・・・・・っすかね。本田△。
「サッカーで倒れるのがいい選手なら自分はいい選手ではない。自分は倒れたら負けだと思ってる」的な発言を聞いて、感銘を受けた。こうありたいと思った。こうなりたいと思った。
周りのうんぬんかんぬんのなかで自分なりの信念で勝とうとするところにかっこよさを感じた。そうして彼はその力がある。そこにさらなる自分にないものを求める憧れを感じる。
「それはごもっともだけど俺の考えは違った」的な発言もすごいなって思った。自分もこうでいようと思った。口だけみたいなこと言われていた気がするけどそんなことはない。
実力が伴うそこにすごく惹かれた。そしてその背景の努力とか苦悩。わたくしが知ったようにぺらぺら話せるようなものではないけれど、多分。
雑誌のインタビューで髪を染めることは無いって言っていたけど染めた。それについて一部からディスられていたけれど、一部では「海外で上手くやるために人格ごと変えた」ということで解釈されているらしい。
ああ、疲れ果てて、誰か右腕折ってくれないかとか言ってた自分が恥ずかしいわ。
かゆ
うま