感動、感激そして感謝 | 高校野球への道のり、野球は高校からが本番!

高校野球への道のり、野球は高校からが本番!

日常のあらゆる出来事を中心にコメント。

昨日は既報のとおり14期生の卒団式


そしてOBの集いが催された。


感動、感激そして感謝の卒団式であった。


卒団証書の授与式で


各選手が3年間の思い出を語るのだが


これには涙をこらえるのが大変だった。


特にご両親への感謝の気持ちを述べる時は


『いつも早くお弁当を作ってくれてありがとう

遠い遠征先への送り迎えありがとう

こんな自分を3年間支えてくれてありがとう』


本当に心からの気持ちが込められていた。


もちろん父母は涙をこらえることが出来ず


それを見てこちらも目頭が熱くなった。


今でこうなら自分の息子の時はどうなるのかと・・・


大声で泣き叫ぶこと間違いなさそうだぁ。


実際3年生とは8月のGカップ以降の付き合いになるのだが


本当にみんな気さくでいい子達ばかり。


この3年生から学ぶことがいっぱいあった。


錚々たる高校に進学予定であるから


甲子園でその雄姿を見ることはそう遠くないであろう。


ここで培ったものを高校で生かしてくれることを祈るばかりである。


卒団おめでとうございます。


そしてその後行われたOBの集い。


これは今期からプロのコーチとしてチームを離れる


総監督のお祝いがメインであった。


そのお祝いに多くのOBが駆けつけてくれた。


そしてこれを機にOB会の発足ということで


より縦の関係が強固なものになるのと同時に


チームとして一段の飛躍に繋がることでしょう。


総監督、ここまで本当にお疲れ様でした。


1年間、いろいろと勉強させていただきました。


現役父としては非常に残念ではありますが


これも人生だと。


時間があるときにはいつでもグラウンドにお越しください。


子供がそして我々父母がお待ちしております。


そして新監督には総監督と共に歩まれた熱き男が就任された。


総監督がこのチームの監督になられた年齢と


同じ年齢での就任には何か縁を感じる。


今まで通りのスタンスでとおっしゃっていた。


私はどんなことでもサポートさせていただく所存。


グラウンドに1日いればやることはいくらでもある。


なかったら周りのごみ拾いでもやればいい。


そういうことが全てに繋がると野球を通じて教えられてきたから。


ここからエンジン全開で今シーズンを駆け抜けないとね。


素晴しい宝物を残してくれた3年生。


それを失うことなくまた新たな宝物を探しにいこうぜ!!