内面の悪い人が外面が良いのはなぜ? | つまらない生き方

つまらない生き方

無職のつまらない人生

内づらの悪い人が外で「人がいい」と言われる行為は、あくまでも自分を守る手段です。

「断ろう」と思うのに「断れない」のは優しさではありません。
別の言い方をすると、お互いの間に基本的な信頼関係がないのです。

断ることで関係が切れる事を恐れます。
 
大原敬子


家では横着な態度をとり、すぐにキレたり、暴言を吐いたり怒鳴り散らすのに、外では「面白くて人の良い人」「優しそうな人に見えた」なんて思われている。

そんな人の外面の良さは「防衛反応」なのです。

自分をよく見せて
自分を守ろうとしている。

それは中身のない人間だからです。
大したことの無い人間だから、本当の姿を知られたくないのです。

自己防衛の強い人は、他人を愛する事はできません。
なぜなら自分を守ることに精一杯で、自分を守る為に人によく見せようとしているだけだからです。

本質的に自分がかわいいだけなので、人を思いやることなど出来ないのです。

思いやっているふりをするのは自分を守るためです。
だから取り繕う必要ななければ、本来の自分=素のままの自分を出してきます。

ただそれだけです。

外面が良くて内面の悪い人の本質は変わらない。

そんな人とは縁を切るべきです。
あなたの人生がもったいない!