ストレス?髪質が変わる | つまらない生き方

つまらない生き方

無職のつまらない人生

なんだか最近髪の毛のハリやコシがなくなって来たように思います。

ストレスは心身に様々な問題を起こします。

女性ホルモンや自律神経のバランスを崩したり、不眠を引き起こしたりします。

私は長いこと不眠に悩まされて来ました。

髪の毛の成長には女性ホルモンのバランスが関わっているほか、睡眠中に分泌される成長ホルモンも大切なので、ストレスによってこうしたホルモン分泌が阻害されるようになると、髪の成長に問題が起こってしまうのだとか。

どのような変化が起こるのかは、人によって様々ですが、髪の成長が阻害されることによる変化ですから、状態が良くなるということはあまりありません。髪のハリやコシがなくなって髪の毛のうねりがひどくなる、ごわつく、といった髪質の低下が主に起こる症状です。

私の髪まさにそのような状態

そこで一念発起して髪の毛を大切にするためにも何か目標を持とうと思いました。

ヘアードネーションです。

ストレスをなくして自分を大切にして髪の毛を大切にしてそしてヘアードネーションをする。

人様のお役に立てることが出来たらと思い立ちました。

ストレスって本当に体に良いことなど何もないのです。

今日明日はお休み

私もゴールデンウィークを少し味わってみようかと思います。