1月の予定が出ました!
最後に読み物もあります。
是非読んで下さいね。
☆和太鼓12月1月予定
金曜日コース 蓮台寺 12月8日、15日、29日
1月12日、19日、26日
木曜日コース 富合 12月7日(蓮台寺)14日(富合)、 28日(蓮台寺)
1月4日、11日、18日
☆アスパル富合の予約が取れなかったため、木曜日コースが二回、蓮台寺で行います。
お間違いのないようにお願いします。
☆忘年会 蓮台寺12月9日11時~準備 会費一人300円 (料理一品、ビンゴ景品)
☆蓮台寺除夜の鐘 12月31日 16時ごろ
☆囲碁教室11月12月の予定
ルンビニー(月) 12月4日、11日、18日、25日(園に合わせて変更あり)
1月15日、22日、29日 (残り1日後日)
さくら通り教室(水) 12月6日、20日、27日
☆忘年会 蓮台寺12月9日11時~準備 会費一人300円 (料理一品、ビンゴ景品)
※各教室、体調に異常がある場合は欠席やマスク着用の判断をお願いします。
出席可能な基準は登校許可です。みんなで元気に過ごせますように。
正しいお正月の過ごし方
全然正しい正月を過ごしていないつーパパです(笑)
年配の方たちも正しい正月を過ごしている人はほとんどいないのではないでしょうか。
ご先祖様から見ると、現在の年配の方々も『全く今のモンは全然なっとらん!』と言われること確実です。
正月は、12月13日から始まります!
だれだ?元旦なんて言っているのは!!(あ、つーパパか。)なんてこったい。
正月とは先祖の霊と年神様を家に迎える行事です。そして新年を一緒にお祝いして送り返すので、
先祖の霊が来るずっと前から準備しなくてはいけません。
12月13日は煤払いと言いまして、昔はすすを払っていたのですが、現在で言う大掃除ですね。
家の内外のホコリをほうきで取りましょう。
更に山から松の木を切ってきて、正月飾りを作ります。年神様はこれがないと、道に迷って家に来てくれないのです。だから、前もってやらないといけないんですね。
この二つが『事始め』と言いまして、このときからお正月なんですねー。
さらに!正月行事は、飾りつけ、若水汲み、供え物の上げ下ろしなど、全部一家の主人が行わなくてはなりません。
誰ですか!奥さんにやらせているのは。(つーパパか。)
さらに!!初詣などもってのほか。先祖の霊と年神様が家にいる間、家を空けては行けません。
初詣は旅行会社作った、いわばクリスマスセールみたいなもの。
年神様が宿っている鏡餅を囲んでみんなで家に引きこもるのが正しい正月です。
さらに!お年玉は本来神様の宿るお餅の事で、もち代として、便宜上現代のお金に変化したもの。
子供たちにはお餅をあげましょう。(嫌われるな。こりゃ。)
さらに!!年賀状は明治以降に始まり、戦後になって郵便局が儲けようと始めた、いわば、バレンタインデーみたいなもの!!(でもやっぱり出す)
元旦から仕事始めまでが正月と思っているあなた!!
それは現代社会が都合のいいように作ったまやかし!!
仕事は12月12日まででやめて、
12月13日から正しい正月を過ごしましょう。
出来ない人は日本の文化がどうのこうの、今時の若者がどうのこうの言うのはやめましょう
それでは皆さん、よいお年を!!!←後味わるい(笑)