できてない自分を責める。

 

 

 

わかっていても

できてない自分を責める。

 

 

 

そんなこと

ありませんか?

 

 

 

 

私は心の余裕がなくなったら

つい

 

 

 

 

自分責め 

 

 

 

してることに

 

 

 

気がつきました、チーン滝汗

 

 

 

やめたと思ってたけど

またやっちまったなー

 

 

 

 

 

 

 

そんな時、先日Xで流れてきてた

この言葉が刺さった!

 

 

 

 

 

受け入れ

認め

赦し

愛しています 








できてないやんーって

自分責めしてる

私を

 

 

受け入れ

認め

赦し

愛していますハート

 

 

 

そういえば

昔、アダルトチルドレンをどうにかしたくて

まみさんのセッションでも言ってくださってた。

まみさんのサイト→

https://x.com/YAJIRUSIYA?s=20

 

 

 

初めこれを言われた時

涙が出た。

 

 

 

 

当時の私は

長女(2番目)生まれて

長男の赤ちゃん返りがひどくて酷くてアセアセ

 

 

 

義母と喧嘩になり

もう協力しない!と 別居になり

 

ワンオペ

 

旦那は家事育児に

全く協力せず(洗濯物だけ干してたから

全くではないかw)

 

 

私は弟と絶縁してるので

私たちのような

お互いが憎しみ合う

きょうだいになってほしくなかった。

 

 

当時育児の相談とか

講座とか市がやってる

 

 

うすーーーーーい

表面的なことしか

教えてる講座しか

なくて

 

 

 

誰にも私の苦しみ?辛さなんて

理解できないだろうと思った。

 

 

カウンセリングなんてのも

0歳児のこどもを預れる所もなく

 

 

預けれる保育園があったって

 

 

仕事してる人

優先の保育園、それが

ふつーで

 

 

子ども預けて

1人で考えることすら

許されなかった。

 

 

 

ほんとに辛くて

⚫︎にたい...って

何度も思うくらい。

 

 

 

子どものこと

全部私がやってあげなきゃ!とか

自分でさせなきゃ!とか

いうこと聞かなければ

叩いたりもあったし

 

 

 

子どものことを

最優先にしていたのも

自分を苦しめてる原因だったってのは

 

 

 

結構、後になってからだけど。

 

 

 

ほんまよく頑張った私音譜

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も朝から

ゲームばっかりの長男の

暴言や話を聞かない態度に

 

 

 

次女の弁当作りながら

耐えた私。

 

 

よく頑張った!!

 

 

 

部屋を片付けた私

頑張った。

 

 

 

そうや、私

風邪ひいてるのに

風邪ひいてるのも忘れてるw

 

 

 

家事も子育て(半分終わってるけどw)も

 

 

 

ワンオペやけど

今日もできたやん。

 

 

 

よくやってる!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分責めが癖なママさん

自分責めてるなーって

思ったら

 

 

受け入れ
認め
赦し
愛しています 



 

 

 

 

 

 

 

 

言葉に

声に出して言ってみてね!

 

 

 

心が楽になるし

 

 

 

子どもの良い所がない!って

思うお母さん、親御さん

 

 

 

 

も、まず

 

 

 

子どもの頑張ってる所を

探せないなら

 

 

 

自分の心のメンテナンス

自分のできてるところを

認めることから!やで!!