Australia の Melbourne の動物園は、
比較的市街地に近い場所にあります。
 Tram(路面電車)または Train(鉄道)で
動物園に行く人が多いのですが、
(動物園まで約 2 km の道を)歩いて
行くこともできます。

 F01↓ Melbourne 動物園の入口 (Main Gate)

 

 F02↓ 徒歩の経路


 

 F03↓ 入園料


 

 F04↓ Tram の停車場の名前


 

 F05↓ Tram の停車場付近の風景


 

 F06↓ Tram の停車場の北側の風景


 

 F07↓ Grattan Street との交差点

 

 F08↓ Royal Parade の歩道


 

 F09↓ 運動場 (Princes Park)


 

 F10↓ レンガ造りの建物


 

 F11↓ Walker Street


 

 F12↓ Walker Street の Tram の停車場


 

 F13↓ Tram の停車場の名前


 

 F14↓ Walker Street の歩道



 Melbourne の Tram には、市街地は
無料で乗車できるので、市街地の中で
最も動物園に近い、
  Queen Victoria Market
の停車場から歩くのが良いでしょう。
 この停車場で Tram を降車して、Route 19 の
Tram が走っている道を北に進みます。

 Tram の停車場から、北に約 200 m 歩くと、
Grattan Street との交差点があり、現在そこ
では、鉄道(地下鉄)の Tunnel の工事を
しています。

 鉄道の工事現場から、Royal Parade の歩道を
北に約 1200 m 歩くと、道の東側に、運動場
(Princes Park) があり、道路脇に、レンガ
造りの建物があります。

 レンガ造りの建物から、北に約 200 m 歩くと、
Walker Street との交差点があります。その
交差点の北側には、Route 19 の南行き Tram の
停車場があります。

 その交差点で、西に曲がり、Tram が走る道 
(Royal Parade) を横断して、Walker Street を
西に進みます。

 F15↓ Walker Street にある Royal Park の地図


 F16↓ Royal Park の地図の拡大


 F17↓ 横断歩道


 F18↓ 動物園の南側の壁


 Walker Street を、交差点から西に約 100 m 
歩くと、The Avenue との交差点があり、交差点の
西側の歩道に、Royal Park の地図があります。

 地図の前を通り、西に約 50 m 歩くと、
Poplar Road との交差点 (Round-about) が
あります。
 交差点の北側の歩道を、西に約 50 m 歩くと、
Poplar Road を渡る横断歩道があり、その周囲に
は動物園に車で来る人のための駐車場があります。

 横断歩道を渡って、南西に約 50 m 歩くと、
動物園を囲んでいる塀があります。その塀に
沿って、南西に約 200 m 歩くと、動物園の入口 
(Main Gate) に着きます。

 Royal Park の地図の中央付近には、
  State Netball &
  Hockey Centre
と書いてあります。日本では知名度の低い Netball 
(選手同士の接触行為が無い Basketball のような
競技)ですが、Australia では、Soccer と同じくらい、
よく(Netball の)試合が TV で放送されています。


 F19↓ Tram の路線図と路線名


 F20↓ Tram の無料乗車区間


 F21↓ 動物園の中の日本庭園の位置(



 動物園の中(南東隅)には、日本庭園 
(Japanese Garden) があり、桜の木が10本
程度植えてあります。毎年、9月末から10月
にかけて、桜の花が咲くはずです。
 市街地の南の植物園 (Royal Botanical Gardens) 
にも桜の木が数本ありますが、木の本数(と種類)
は、動物園の日本庭園の方が多いです。

 動物園の園内案内図では、日本庭園 
(Japanese Garden) の近くに、"Red Pandas" の
文字がありますが、これは、日本で
『レッサーパンダ』と呼ばれている動物です。
おそらく、現在は、世界の中で "Red Panda" 
が多数派で、『レッサーパンダ』(と呼ぶ国)は
少数派です。


 次回(来月)は Perth の空港付近の散歩に
ついて書く予定です。