New Zealand の Queenstown は、Wakatipu 湖
と山に囲まれた、美しい風景で有名な観光地です。

 F01↓ 山の上から見た Queenstown の町

 

 F02↓ 上記風景が見える山

 

 F03↓ 南島の地図と主な町までの距離

 

 F04↓ Queenstown 周辺の地図


 Queenstown の市街地の、Stanley Street と 
Shotover Street の交差点に "Four Square" 
という名前の、小さい supermarket がありますが、
品揃えも価格も『今ひとつ』と感じたので、
大型 supermarket の "PAK'nSAVE" まで、
歩いてみました。

 Four Square は New Zealand 国内に、多くの
店舗がある supermarket です。


 New Zealand の大型 supermarket と言えば、
  countdown
  New World
  PAK'nSAVE
の3社ですが、残念なことに、(Queenstown には
広い平らな土地が無いので)これらの supermarket 
は、すべて空港周辺 (Frankton) にあります。

 つまり『"PAK'nSAVE" まで歩く』ことは、
Queenstown から空港 (ZQN) まで(約 8 km を)
歩くことを意味しています。

 F05↓ Wakatipu 湖の北岸の道


 Wakatipu 湖(湖のこのあたりは "Frankton Arm" 
と呼ばれています)の北岸には、車道 (Frankton Road) 
とは別に、『歩行者と自転車』専用の道があります。
 実際に歩いて思ったのですが、歩く人(および
走る人)の数に比べて、自転車で走る人の数が
非常に多い道でした。前方から来る自転車は
遠くからでも見えるので良いのですが、
歩行者を後方から追い抜く自転車は、かなり
接近してから Bell を鳴らすので、何度も
危険な場面がありました。

 ゆっくり、Wakatipu 湖の風景を楽しみながら
歩けると思っていたのですが、意外に自転車が
多いので、(誇張ではなく)湖に落ちないように、
気を付けて歩きました。

 ただ、よく考えると、Queenstown から空港
まで歩く人の数が、それほど多いはずもないので、
自転車に乗っていた人は、
  『この道を歩くなよ! 危ないなぁ!』
と思っていたでしょうね。

 さて、湖の東端に着くと、そこからは車道の
脇にある(普通の)歩道を歩いて、PAK'nSAVE 
に行きました。
 あまり荷物が重くならない程度に食品を買って、
来た時と同じ道を通って、(湖の北岸の道では
自転車に気を付けて)Queenstown に戻りました。

 F06↓ 滑走路に隣接する PAK'nSAVE


 ところで、Queenstown で散歩するのであれば、
公園 (Queenstown Gardens) をおすすめします。
 この公園から、湖や周囲の山などを見て、その
美しい風景に感動してください。
 公園内には、大きな岩があり、おそらく、
『流れる水』ではなく、『流れる氷(氷河)』
が、この岩を運んだのでしょう。Queenstown 
周辺の地形も、氷河が削った谷だと思います。
 Queenstown には広い平らな土地が無いので、
(日本の棚田のように)斜面を階段状にして、
住宅を建てていたりします。

 F07↓ 公園の地図

 

 F08↓ 公園内の巨大な岩

 

 F09↓ Frankton Road 沿いにある住宅


 この住宅は、どの家からも湖がよく見えるように、
このような建て方をしているのでしょうね。


 あまり本数は多くないですが、公園内や周辺の
住宅の庭には桜の木が植えてあり、おそらく

毎年10月初旬くらいに開花するでしょう。

 ようこさんの blog で、Queenstown の近くに
さくらんぼの農園があると書いてあったので、
もしかすると、Queenstown の住人にとっては、
桜は『花を見て楽しむもの』ではなく、
『果実を食べて楽しむもの』かもしれません。


 F10↓ 『Adelaide Street にある住宅』の庭の桜


 普通の観光客は、Queenstown の西の山に Gondola で
登りますが、歩いて山に登る場合は、町の南にある
Glasgow Street を登りきって、そこから左側に進んで、
山頂まで続く車道(一般車両は通行禁止)を通ることを
おすすめします。山のふもとにある Gondola 乗り場から
山頂に登る道は、山頂から自転車で駆け下りる道
(自転車専用道)と(平面)交差していて大変危険です。

 F11↓ 観光案内所 (Visitor Information Centre) 付近の風景

 

 F12↓ 山に登る道 Glasgow Street


 最後に、ここで Bus に関する疑問を1件書きます。

 空港 terminal から(北西方向に)800 m くらい
離れた所に長距離 Bus の Bus 停 (Frankton Hub) が
ありますが、空港に到着した観光客が長距離 Bus を
利用するにしては、遠すぎます。
 空港 terminal の前(terminal を出て徒歩1分
くらいの場所)に、長距離 Bus の Bus 停を設置する
ことも可能だと(十分な土地があると)思うのですが、
いったい、どんな理由でこれほど離しているので
しょうか。
 一部の長距離 Bus(Invercargill 行き等)は
空港 terminal 前にも寄るのですが、そうでない 
Bus もあるので、その Bus の利用者は移動が大変だと
思います。

 F13↓ 長距離 Bus の Bus 停 (Frankton Hub)

 

 F14↓ Wakatipu 湖の夏の風景



 F15↓ ガソリンと軽油の価格(2017年)(談合か?)


 Queenstown の感想は、これくらいで終わります。

 多くの旅行案内本で解説されている事項は
省略したので、説明がわかりにくかったかも
しれませんね。


 次回(来月)は Dunedin での散歩について書く予定です。