さてさて皆様おはようございます雅楽でございます。
先日はお見苦しい記事を公開いたしまして大変失礼いたしました。
センターから一週間経ちまして大分落ち着きましたので、非公開にさせていただきたいと思います。
というわけでこんにちはー!先日駅を歩いていたところ、ちょうど新幹線が通って「ゴゴゴゴ……」という音がした瞬間、斜め前を歩いていた知らないおじいちゃんに訝しげな顔で振り向かれました雅楽ですー
どういうことだってばよおじいちゃん、
駅歩いてる女子がそんな機動戦士みたいな音をどこから出すと思ったんですかまったく…!
さて、冒頭にもございます通り、センターが大変酷かった。自己採点もひどかった。
ここいらでちょっとセンター自己採点の結果報告をばさせていただきまする。
国語 142/200
今回大問1の随筆?(私はあれを評論文とは思えない)は満点でしたが、他の3問が6割しか取れなくてこんな結果に…やっぱり8割行かなかったのがショックでした。
英語(筆記) 87/200
過去7年分のセンターやりましたが、過去最低点でした。私もびっくりしましたね。志望校のほとんどが入試にセンターの英語を重視だったので(文系の辛いところ)もうこれトラウマもんですわ。
英語(リス) 34/50
リスニングは苦手だったのであまり期待はしていませんでしたが、とりあえず6割は取れて安心でした。筆記がダメだったからあまり意味ないんですけどねー…J( 'ー`)し
数学① 50/100
しかし半分の25点が大問4の得点というのが…えぇ…案の定ひどかったけれど、平均近くまでは取れた、らしいです。(予備校の先生の言)
数学② 38/100
いやぁ期待してませんでしたけどね!特にBの点数がひどかったです!Ⅱだけで30点取ったようなもんです!
倫理 76/100
40点代覚悟でしたが、思ったよりは取れててびっくりですね。しかし90点代狙ってた身としては悲惨な結果に……
地理 42/100
全部マークと解答が一つずつずれてるという悲しさ。消去法の結果最後の二択で間違えた問題が多くてかなり腹が立ちましたね!
生物 77/100
8割は行きたかった…けどとことんひどいわけでもなかった科目です。大問5に救われた感が否めません…
というわけで、546/950、521/900という感じですね。こいつぁひどい。
6割行かなかったですねー…いやぁ凹んだ…
まぁ残念なことに、当然第一志望の国公立になど出せるわけもなく、新大は出さないことにしました(´・ω・`)
仕方がないので県立大と私立ですが青陵に出願をしてきました。これが一昨日の話ですね。
そして今日青陵の一般受験の対策を聞きに高校に行ってきたわけですが、どうやら特進もみんな悪かったそうです。
平均が501/900とか、先生方もかなり驚いていました。や、一番ショックだったのは学生ですけど。
その中でも数学以外は9割近くとって750/900とか出しおった強者もおりましたけどね!
中学の頃からすごい人だとは思ってたけど、いやぁ本当にぶれないすごい人だ!
国語の先生と現代文の解き方について談笑したり、おやつもらったり、数学の先生からFocus Up1冊貸していただいたりと、すごくリラックス出来て、よかったです(*・ω・*)
しかし去年のクラスメイトの中でも、センター前に感染性胃腸炎になったり、センターの途中でインフル発症した子がいたそうで…
自分の一生に関わることだから多少の無理も厭わないと思っていましたが、病気のせいで彼女達が実力を発揮できなかったのだとしたら、やっぱり体調管理が1番大切みたいですね…
ということで、
私は来たる2月2日の青陵一般受験前期A方式の試験に向けて頑張って出来る限りのことをしたいと思います!
確かにセンターの結果にはすごく落ち込みましたが、私は単純な人間という生物ですので、悩むことにも落ち込んでいることにも飽きて疲れてしまうんですよね。
前向きで楽しいことは楽だけれど、悩んで落ち込む方がエネルギーを使います。
それなら前向きにやれることをやった方がいいですもんね!