そろそろ寝なきゃ・・・頭がフラフラします・・・!




こんばんはー、無事(?)にテストも終えて落ち着いてます雅楽ですー(ニコ)

えと、無事っていっていいのかどうかはわからないですが、とりあえずテストは終わりました!頑張ったよ!

授業初日からまさかの7時間とか、明日からまた朝テストが開始されるとか、

花の金曜日とか全然なくて土曜も補習が入ってるとか、今は一切気にしませんもん!

だから追試と補習が確実だとかも今は考えませんからね!




そういえば今日、変える途中に尻尾のないネコを見つけました。

なんていいましたっけね、尻尾のないニャンコの種類。

っていうか、「人種」とか「犬種」っていう言葉はあるのに、「猫種」とは言いませんよねぇ。なんででしょうか?

この場合は「びょうしゅ」?それとも「みょうしゅ」でしょうか?


あとはタイトルにもあるとおり、「指切りげんまん」の「げんまん」ってどういう意味なんでしょうかね。

あ、ちなみにあの歌に出てくる「はりせんぼん」って、「針千本」じゃなくて「ハリセンボン」らしいですね、どっちかというと前者の方がおぞましい気もするのですが。


母国語でありながら、まだまだ日本語には私達の知らない謎がたくさんありますね・・・

単に雅楽がバカだからとか、言ったら負けですよ!敗北即ち死でありますからね!

そう、それでまだまだ教えていただきたいコトがたくさんあるというのに、2年生になってから国語の先生が変わってしまったんですよ!

雅楽大ショック!

古典も現文も違う先生になってしまって、1年生の時にお世話になった先生と接触できる機会が大幅に減ってしまったのです・・・!

いつも見かける度にため息を吐いたり、新しい髪型に盛大に笑ったりしていましたが、本当は大好きだったんです、1年生の時の国語の先生。


ハっ、なんか、振り返ってみると、私失礼なことしかしてないんじゃ・・・!?←


まぁでも、図書室に行けば偶に会うことは出来ますし、情報の先生と談笑していれば出会える確率も高くなるでしょう!

とりあえず次にお話出来る機会があったら、1年の時の評定についてお礼をしなければなりませんね。

結構不真面目で人間性も優れなかったはずの私に98点もくださってありがとうございました(ニコ)




さて、本当はクラスの男の子の髪型が寝癖なのかどうかとか、色々お話したいことはあるのですが、

ちょっとパソコの画面が歪んでぼんやりしてきたので、本格的に寝た方がいいみたいです(苦笑)

週の中で完徹なんてするものじゃありませんねぇ・・・あぁ、懲りた懲りた。

でもどうせ、ガタケとかが近くなればまた1週間ほとんど寝ないで作業することになるんですよ。


何ともまぁ学習しない愚かな子ですこと!