自転車で夕日に向かって走るという何とも青春な雅楽。
明日も晴れると思うと嬉しくなっちゃいますね(ニコ)
こんなに新学期らしくない新学期は初めてでしたね・・・
何はともあれ、今日から2年生、後輩も出来ました!
こんばんはーっ、明日のテストに備えてテスト勉強をするべきではないでしょうか雅楽さん!←!?
いやぁ参った参った参っているのです!
テスト範囲の英語のプリントが18枚中3枚しか終わってないのです!
単語と短めの説明文みたいなヤツの和訳がセットのプリントなんですが、終わる気がしませんねぇ(苦笑)
さらにALL英語の冊子も読まなきゃいけないんですが、時間がないかもしれません(ふぅ)
英語だけでなく、数学も春休み課題とサテライン授業の教材から出問されるのですが、ほとんど手つかずの状態です、お恥ずかしながら(苦笑)
衝撃的なのは、授業で取り扱われなかった数Ⅱの内容もがっつりテストに出されるということですねぇ。
いつの間にωなんて出てきたのかしら、それに虚数単位 i の概念がよくわからないのですよ(苦笑)
嘆いている暇があったら勉強するべきですよね(ははっ)
午後から入学式だった今日は午前放課だったわけで、友人と一緒に自転車で近くのマックまでいって勉強してました(ニコ)
その前に寄ったブックオフで、寺山修司の「両手いっぱいの言葉」を見つけたのですが、残念なことに350円だったので買うのを断念しました(シュン)
まだ月の始めだというのにお金を使いすぎることは出来ないので(苦笑)
その代わりといっては失礼なのですが、伊坂浩太朗の「終末のフール」、宮部みゆきの「レベル7」を買ってきました(嬉々)
どっちも厚めの本で読み応えがあるうえに、105円とお安かったので(エヘ)
明日からの朝読書に読もうと思います、読んだら感想とかをまたお伝えできればと思います(ニコ)
一緒にマックで勉強してくれた友人のおかげで数学の数頁はやってみたのですが、まだまだ終わる気配がないのです・・・
しかも数学ばっかりやってるとだんだんテンションがおかしくなってきちゃって、途中 i の方程式なのか愛の方程式なのかわからなくなってきたという、わけのわからない事態に見舞われました←何事
だんだん数学なのか哲学なのかわからなくなるというおぞましい事態でしたね・・・いやぁ気持ち悪い気持ち悪い。
あっ、そういえば普通コースはテストがないんですって!なんということだ!
つまりは私たちばっかりテスト勉強に追われてヒーヒー言ってるんですよ・・・うぅ、羨ましい・・・(グッ)
私も普通に授業受けたいです・・・体育したいです・・・
勉強ばっかりやってたら走りたくなってきたなぁ・・・わけわかんないです・・・
と、とにかく、まだ起きていられるうちに英語の単語を必死で覚えたいと思いますっ!
今回のテストで49点以下を取ると、数学は補習と追試があるそうなんですよ・・・
あぁ、新学期早々補習を受ける惨めな自分の姿が目に浮かびます・・・(パタン)