えぇ、そのままですとも。


こんばんはー、オリオン座に魅入ってたら車に轢かれそうになった間抜けな雅楽ですー(ニコー)
オリオン座は冬の正座ですが、この時期新潟は星空の見える日が少ないですからね、
見れたのが嬉しくて、つい車道の真ん中を歩いてしまいました(苦笑)
良い子のお兄様お姉様は真似しないでくださいね☆


そういえば、今日はなんか特別な日だった気がするんです。
朝のやじプラの占いが珍しく1位で、あかさたな占いも2位だったんです。
しかも総務の仕事の当番の日で、さらに日直だったんです。
そして中華まんの日だったし!←関係…あるかなぁ…?
なのに!
朝からテストの点数は悪いし、
体操着は家に忘れるし、
調理実習で炊いたご飯が微妙に柔らかかったし、
授業中に居眠りして先生に怒られたし、
帰ってきたセンター模試の結果は酷いし!
…今日いいこと…ないよね…?
あれ、えと、えーっと、
これは占いでいい結果が出るということがいいことだったのかなぁ…
そう考えるとあまり嬉しくないですねぇ(苦笑)

あ、でも今日はよかったこともありますよ!
いつもお菓子をくれるバニーちゃんにお菓子を返すことが出来ました!
私ばっかりいただいてるのも不平等ですからね、
あ、でも結局バニーちゃんもお菓子くれたから、全然イーブンじゃないや(汗)
いつか恩返しするから、それまで待っててねバニーちゃん!
雅楽はお菓子をくれる方にはすっごく懐くんですよ。
やっぱり嬉しいからですよね(笑)
そしたら母に、
「そういうのをね、餌付けって言うんだよ」
と、幼子に言い聞かせるように言われました…!
そんな…!
ムッティ!あなたの娘が餌付けされてますけどいいんですかそれだけで!?←問題はここじゃない


恩返しで思い出したんですけど、今英語の授業で「恩送り」っていう単元やってるんですよ。
その中でも今まさにやっている部分が、やたらと指示代名詞が多いんですよねー。
文章の1割は「it」と「that」で構成されてる感じです。
いや、数えてないからわからないですけど(笑)
和訳する時には、口語文はちょっと面倒だなぁ…
こういうのが多い時って、たいていテストでは「下線部1のitの意味を答えなさい」系が出るんですよねぇ。
簡単ではあるんですけど、でも英語の口語文は少し苦手です(苦笑)
英語の長文は、物語とかだと読みやすいです。
説明文だとか、あまり興味が持てない内容だと読みたくなくなっちゃいますね。
問題の好き嫌いなんてしてちゃダメなんですけど(苦笑)
逆に国語は小説の方がダメだなぁ…
論説文は問題に答えが出てますからね。
小説の「人の気持ちを考えて書きなさい」の問題は本当に苦手です。大事なことでもないけど何回も言ってますね(笑)
来月の祝日にはセンター模試もあるので、それまでには少しでも苦手じゃなくなってるといいなぁ(ニコ)

では明日も早いのでそろそろ寝ます!
あぁ、朝テストの予習何もしてないよムッティ…!