2回目の登場です!! | ハイブリッド社労士®️【全国の田舎を対応】

ハイブリッド社労士®️【全国の田舎を対応】

ご覧いただき、ありがとうございます!

田舎と都会、オンラインとオフライン、昭和と令和などなど、それぞれの良いとこ取りをして会社と地域を良くする応援をしています。

よろしくお願いします。

お久しぶりです。


藤原です。


入社して半月が経過しました。

相変わらずパワフルな先輩たちに恐縮しつつ、何とかやっております!(´Д`;)


さて、今回も前回に引続き日々の業務で学んだことをお伝えしたいと思います。


今回は就業規則についてです。


って聞いて、読まれた事ある人いらっしゃいますか?


僕は、まったくありませんでした。。。。(おいっ)


簡単に言うと会社の『ルール』を定めたものです。

(思っているよりも、会社のルールって多いんですよ。)


うちは、社労士事務所なので当然、就業規則の作成もするのですが、

これがまた大変なんです。

誤字脱字はもちろん、他にも細かいルールがたくさんあり神経を使うんです。


たとえば・・・

「社員は、」という文言があった場合、

この先、「社員は」という文言の後には必ず読点「、」を入れなければなりません。


他にも、一番最初の条文で、「かかわる」という言葉をひらがなで作った場合、

ここから先の「かかわる」は全てひらがなです。「関わる」ではダメなんです。。。ショック!


そうして出来上がった就業規則は、僕たち(僕だけ?)にとっては涙の結晶なんです!!

(ていっても新人の僕は、誤字脱字の確認ぐらいしかさせてもらえないんですが、、、)


皆様も、会社の就業規則を読まれる機会がありましたら、

このブログを思い出して、いかに規律のとれた文章になっているか是非確認してみてください。

(めんどくさいでしょうが。。。)


法律的な情報は今回何もお伝えできませんでしたが、ご自身の会社がどのようなルールを

設けているのかも含めて、ぜひ一度自分の会社の就業規則を見てみてください。

実はこうなってたんだって思うような事、結構あると思いますよ。


では、では、今回はこの辺にしておこうと思いますチョキ


って、この文章に誤字があったらどうしよう。。。。ガクガク