〇NKガーデンの目次はこちら〇

 

こんにちは、整理収納アドバイザーの本を読んだKです(*´з`)

 

 

今日は「整理収納の実践、スマホ画面編」と題して、以前購入した整理収納アドバイザー公式テキスト

 

「一番わかりやすい整理入門」

 

を読んだうえで学んだことをアウトプットしていこうと思います。

 

 

今回のテクニックは「使用頻度別収納」

 

今回はそれを自分のスマホに適応して整理整頓していきたいと思います(*^^*)

 

 

■1.使用頻度別にタグ付けする

 

まずは下の使用頻度別にスマホアプリを判別していきます

①・・・毎日使う

②・・・2~3日に1回使う

③・・・1週間に1回使う

④・・・1か月に1回使う

⑤・・・1年に1回使う

⑥・・・使ってないけど使うかも

 

 

〇1ページ目

 

ブログは毎日書いてますが・・・

運動アプリ・・・続いてませんね(*´з`)

カメラは無音カメラのほうがよく使ってます。

 

 

〇2ページ目

 

ポケモンGOは最近やってない・・・


背筋鍛える筋トレアプリ一回もやってない


何に使うかよくわからんアプリがいっぱい

 

〇3ページ目

 

こちらも使用頻度が少なかったり、最初から入っていて今まで一度も使ったことがないアプリがいっぱいですね( ˘ω˘)


毎日やっていた城ドラも最近は隠居中の身('ω')

 

〇4ページ目

 

同じような画像編集ソフトありすぎ問題(-ω-)/


再配達しやすいようにとクロネコさん


水の音って・・・癒されますよね( ˘ω˘)

 

〇5ページ目

 

DIYや家具選びの参考サイトがいくつも散乱していたり、Creemaやインスタやスマートニュースが混ざり合ってカオス(/ω\)


 

では断捨離始めます(*^^*)

 

 

 

 

 

 

断捨離完了(^^)/

 

1ページ目 毎日~3日に1回

 

筋トレアプリは使うと信じ残されました( ˘ω˘)


インスタ・・・始めます・・・?


毎日家計簿・・・名前的にここでしょう

 

②ページ目 1週間に数回

お世話になってます。楽天(*´з`)


ヒーリングに水の音・・・癒されたい( ˘ω˘)


画像編集ソフトは1つを残して断捨離。

 

③1年に数回と消せないアプリ

IPHONを探すアプリ・・・いつか使うかも

・・・なわけあるかい(-ω-)

 なぜか消せないので残してます。

たぶんググれば消し方あると思う(笑)

 

またブックマーク系はすべて削除して必要なものだけブラウザのお気に入りに移しました。



ということでこれにてスマホの使用頻度別整理は終了です(*´з`)

 

 

ほっとくとどんどん溜まるアプリやお気に入りサイト。


整理収納の本を読んで身に着けた考え方のおかげでかなりスマホの画面がすっきりさせることができました(^^♪

 

 

自分はもともと整理整頓が苦手で、

いつか使うかもしれない・・・

モッタイナイ教信者

でもあります。

 

いままでどこかで断捨離は大量生産大量消費を裏で画策する産業界の陰謀ではないかと思う節もありました(-ω-)/

 

しかし2019年の僕はミニマリスト宣言(笑)

捨てて身軽になりたい。捨てるのって気持ちいいですよね(*ノωノ)


 

断捨離は物を捨てることがメインじゃない。


 必要なものだけもって時間や場所の浪費を防ぐ・・・

 

いい勉強になりました(^^♪

 

 

今回ここまで

最後までお読みいただきありがとうございました。

これからもDIYやインテリア、整理整頓のことなど生活の役立つ情報発信していきますのでよろしくお願いします。

 

おすすめの教科書で今回はアフィなし

アマゾンにはお得な中古本もたくさんあるのでそちらの利用もおすすめです(^^♪

 

 

〇NKガーデンの目次はこちら〇