脱出ゲームメーカー(仮)に追加するか検討中の機能 | 30歳から始めたプログラミング

脱出ゲームメーカー(仮)に追加するか検討中の機能

今回脱出ゲームの作成システムを作ったので便宜上それを脱出ゲームメーカー(仮)と呼ぶことにします。

 

で、そのシステムを使った1作目が脱出サスペンスその2「納戸」という流れです。まだまだシステムとして出来たばかりなので今後もっとブラッシュアップして機能も盛り込んで動作も軽くしていく予定ですが、とりあえず今後追加を検討中の機能をピックアップしておきます。

 

 

・プレイヤーがタップを認識しやすいようにゲーム画面内のみ音を鳴らすor波紋のような演出を追加する。

・アイテムズームを戻すときも音を鳴らす?

・某有名脱出ゲームのようにアイテム選択音を音階のようにする?

・その1「浴室」の様にエラー報告用スクリーンショットボタンを追加する?

・ドアの開け閉め連続タップをしても動作落ちしないように構成を変更する?

・音の重複再生を可能にする?

・ビジュアルノベルのような文章表示機能を追加する(全画面、文字の順表示、タップでスキップ機能付き)

・アイテム使用をドラッグアンドドロップ方式にする?(トレンドは圧倒的に選択方式)

・画面のスライド移動をスクロール方式にする?(スマホの画面移動と一緒の方式)

・イベント動作にもアニメーションを付ける?(スイッチを押すアニメーションなど?むしろテンポが悪くなる?)

・クリアしていただいた方の人数を表示する?(隠しエンディング?)

・全体的に動きを滑らかに

 

 

参考に脱出ゲームをやりすぎてちょっと食傷気味です。でもそうならない、あるいはなったとしてもこれならプレイしようかなと思えるゲームづくりが必要だと思っています。やっぱり爽快感や操作性の良さや動作の速さはすごく重要な要素だと思います。更に期待を裏切らない何かが必要だと思っていますが…簡単では無いでしょう。

 

 

折り紙は立体且つ1枚折り以外は興味が湧きません

調和的な意味で美しくて好きです

これをギミックには・・・出来ませんね