Javaって難しい
Javaって難しいですね。
Javaとは?
もともとプログラミング言語は開発した環境下で
ないと動作しません。例えばwindowsで開発した
プログラムはwindowsでしか動作せず、MacやLinux
では動きません。
そういった不便を解消しようと作られたのが
Javaです。
普通のプログラミング言語はプログラムを書いたあと
コンパイルと言うコンピューターが読めるように変換
する作業をしなくてはなりません。
このコンパイルをすることによってwindowsならwindows
でしか動作しないようになるわけです。
そこでJavaではコンパイルする前に中間言語に変換し
その中間言語を読み込んで動作するアプリケーションを
それぞれの環境(windowsとかMacとか)にインストール
することによって、全ての環境で動作させることが
できるようにしたのです。
基本的には上記のような特徴がCやVBなどと大きく異なる
ところです。
で、なぜ今更Javaかと言いますと現在アンドロイドアプリ
を勉強していることは以前に書いたとは思いますが、
アンドロイドはJavaを使って開発します。
細かく言うと少し違うのですが、とにかくJavaの知識も
多少必要なのです。
私が今までやってきた言語はスクリプト言語と言って
プログラム言語のうちでも比較的簡単な部類の言語
なので、本格的な商用アプリケーションなどの開発にも
使われているJavaは非常に扱いづらく感じます。
特に各クラスの動作を憶えなくてはならないのですが
そういった詳細な説明をしている資料があんまり
無いように感じます。
更にアンドロイドSDKで使用するクラスの説明にいたっては
ほぼ皆無(と、言うか英語のものしかまだ無い?)なので
何から手をつければ良いのか困ってしまいます。
アンドロイド関係の書籍もすでに3つも購入したのですが
どれもいまいち分かりにくい物で難儀しています。
セミナーも考えたのですが、内容を見る限り基本的な
説明しかしないようですし、なか難航しています。
しかし見方を変えれば参入している人が少ないとも取れます。
良いアイデアがあれば一気に総取りできるかもしれません。
ピンチをチャンスに!良い言葉ですね。
というわけでもう少し頑張ります。

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓URL短縮ツール
http://akb.cx/
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─
↓携帯用掲示板サイト

トピッキング