OAUTH_VERIFIER | 30歳から始めたプログラミング

OAUTH_VERIFIER

どんだけ時間かかってんだか
わかりませんが未だOAUTH認証が
うまくいきません。


少しずつ進んではいますが
現在OAUTH_VERIFIERの取得で詰まっています
カタカナだとオースベリファイアー
ちょっとかっこいいです。


今日はもう少し頑張ってみるかー



-追記(11月3日)-

どうやらPHPで、TWITTER APIを使い、Oauth認証をする場合
現時点ではOAUTH_VERIFIERは取得できない模様

しかしながらOAUTH_VERIFIERがなくてもAPIを使うことは
可能だそうなので、無理に取得しようとするのはやめよう。



-追記(2013/2/17)

ツイッターAPIは単体ソフトウェアからのアクセスとウェブからのアクセス
の2つのアクセス許可方式があります。

OAUTH_VERIFIERはC#などの単体ソフトウェアからツイッター
APIを操作するときに使用するものでした。

単体ソフトウェアの場合はアカウントを許可するとき
一度パスワードみたいなものを取得しなければなりません。
それがOAUTH_VERIFIERとなります。

なのでこの記事のようにWEB(ブラウザ)からアクセスする場合は
ユーザーが許可を出すと直接ツイッターからコールバック(返り値)
が返ってくるのでOAUTH_VERIFIERは必要ありませんでした。






━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

↓URL短縮ツール

http://akb.cx/

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

↓携帯用掲示板サイト

$30歳から始めるWEBプログラミング

トピッキング

人気ブログランキング