CSS講座その5 | 30歳から始めたプログラミング

CSS講座その5

ついにCSS講座も第5回目です。


とはいっても、実は前回でほぼ講座は終了です。
と、いうのはCSSは基本的に


☆width
☆height
☆margin
☆padding
☆float


を使うだけで大体のことはできます。
したがって以降はおまけのようなものだと
思っていただいて差し支えありません。



☆background-color
背景の色を指定できます。

<div style="width:100px; height:100px; background-color:green;">test</div>
testtest



☆background-image
背景に画像を表示できます。

<div style="width:100px; height:100px; background-image:url("画像のURL");">test</div>



☆position
ブロックを好きなところへ配置できます

<div style="position:absolute; left:600px; top:220px; width:100px; height:100px; background-image:url('画像のURL');"></div>
CSSで飛ばしました



タイトルの部分に不自然な画像がありますがそこに飛ばしています。
そんなこともできます。CSSってすごいですね







大体こんなものでしょうか、詳細部分については
検索すればいくらでも出てくるのでこのブログでは
本当に大まかな説明のみにとどめておきます。



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

↓URL短縮ツール

http://akb.cx/

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

↓携帯用掲示板サイト

$30歳から始めるWEBプログラミング

トピッキング

人気ブログランキング