グルっぽとやらが気になる | 30歳から始めたプログラミング

グルっぽとやらが気になる

プログラマーの知り合いが全くいないので未だにひとりっきりで
プログラムを組んでいます。なので先生は本とインターネットです
でもやっぱり細かい部分の情報交換はしたほうがいいとは思うんですよね。

最初の頃はプログラマーなんて掃いて捨てるほど居るものだと思っていたのですが
割と少数のようです。知り合いのデザイナーが言っていたのですが、
IT関連の会社においてデザイナーは掃いて捨てるほどいるそうなのですが、
プログラマーは割と少ないようで特にwebプログラマーはかなりレアだそうです。

さらに、C#を専門にやっているプロのプログラマーさんと話をしたとき
彼はC#はかけてもスクリプト言語は全くわからないそうで、ほぼ素人の
私にいろいろ質問をしてきました。

プログラムと一言で言っても様々な種類があり、今後どの言語を学ぶのが
一番いいのか誰にもわかりません。大企業でバリバリコードを書くのならば
JAVAやCを勉強するのがいいでしょうが趣味程度でやりたい人や、エリートと
競い合いたくない人にはPHPやCGIをおすすめします。

PHPはデーターベースとの相性が抜群なのでソフトウェア開発が非常に楽です。
また、最も普及しているWEBサーバーのAPACHEにモジュールとして組み込んであり非常に
動作が軽快ですし、linuxサーバーとの相性も悪くない。


今後さらに伸びるであろう言語PHPこれが超おすすめです。


↓その内いいことあるだろう

$30歳から始めるWEBプログラミング

トピッキング

人気ブログランキング