ジャバスクリプト講座その7 | 30歳から始めたプログラミング

ジャバスクリプト講座その7

昨晩は更新し忘れて寝てしましました。
読んでくれている方申し訳ありません(;^_^A


気を取り直して、本日はHTMLとジャバスクリプトを使った
視覚的なプログラムをつくってみようと思います。

具体的には更新する度にランダムで画像が表示されるような
プログラムを作ります。


早速ソース(プログラムの記述のこと)を公開します。


<script type="text/javascript">
<!--


var gazo=new Array(5) ;

gazo[1]
="http://stat.ameba.jp/user_images/20100613/06/onesscripter/c2/d8/j/o0481036010588423849.jpg";
gazo[2]
="http://stat.ameba.jp/user_images/20100613/06/onesscripter/33/c0/j/o0481036010588423790.jpg";
gazo[3]
="http://stat.ameba.jp/user_images/20100613/06/onesscripter/ca/fa/j/o0360048110588423788.jpg";

random=Math.floor(Math.random()*3+1);
document.write(random);

hyoji=gazo[random];

document.write("<img src='" + hyoji + "' />");


// -->
</script>



さあ、かなり難易度が上がってきましたね。
見た目的にもごちゃごちゃしてわかりにくいかとは思いますが
ひとつずつ見ていけば必ず理解できますので
諦めずについてきてくださいね。

とはいっても説明は今晩の更新からしていこうと思います。
焦らずゆっくりやっていきましょう。それまで
上記ソースをコピーして自身のPCで確認していただけると幸いです。

例によって質問等はコメントなどを利用して遠慮なくしていただければ幸いです(^∇^)



すこしずつアクセスも増え始めました↓

$30歳から始めるWEBプログラミング
http://topiking.com


人気ブログランキング