灯火。 | ゚*。BLUE☆ Sense LIFE Story。*゚

゚*。BLUE☆ Sense LIFE Story。*゚

日々感じた事を、気まぐれ更新してます☆

気軽に絡んでくださいね☆。+゚

今日も、寒さが床を這ってじわじわと足元から攻めてくるような、そんな日。




雪が降っている所もあって、冬将軍が暴れん坊?ってよく分からない(笑)




そんな日は、無性に火の温もりが恋しくなって、キャンドルに火を灯します。





最近は、ライターやチャッカマン…、うちはチャッカサン(笑)ガチな名前です。




便利なものが増えて、手軽に火を灯せる時代になりました。




そんな中、今日は、久しぶりにマッチを取り出して火を灯す事に。




BLUE☆。+゚《Sense LIFE Story》-20091216153301.jpg




箱の側面をシュッと擦って。ボォッと火が点いた時の光と漂う香りは、どことなく懐かしく。落ち着くというか、好きな香りだったりします。




昔は、力加減が分からなくて、よくマッチを何本も折っていました(泣)




火を点けられた時は、もの凄く嬉しかったなぁ。




昔ながらの石油ストーブ。綿のような芯に、よく火を点けて。段々と火が伝わって、明々として、温まって。




近寄りすぎると危険だけど、とても暖かった。お湯も沸かせて、湯気が加湿してくれて。




今考えると、かなり画期的。だなぁ、なんて考えたりして。




マッチに火を点けながら、頭に浮かんだのは、昔読んだ「マッチ売りの少女」。アンデルセン童話。




なんだか不思議な気持ち。




物語は、とても寂しいお話というイメージしかなかったけれど、今読み返すと、また違うイメージ。




少女は、灯火の中に映った光景を、微笑ましく見つめていたんだ。という事に気づきました。




大好きなおばあさんに抱かれて、幸せな想いで空に旅立ったのかな。





また、改めて「マッチ売りの少女」を読みたくなりました。




マッチの灯火を見つめながら、不思議な世界に迷い込んだBLUE☆でした。





懐かしの世界に迷い込んで、また新たな発見。




新たに宝箱を見つけた感覚。




なんだか冒険気分に浸った夕方。





灯火……あったかい。






BLUE☆。+゚