先日、中学校の保護者会があって、2年生からは土曜日も普通に弁当があることになるらしく、平然とした顔を装っていたけど、心の中で全力で「えーーーっ !  聞いてないんですけど」とツッコミを入れておきました。中学に入り、未だに分からないことだらけです。。

 

みんな無反応に見えたんだけど(というか前の方の席だったので皆さんの様子はよく分からなかった)、保護者の皆さんの心の中は嵐だったのではないでしょうか。。。

 

ところで、本来日曜日は、来週の献立を書くんだけど、年間で美味しかった弁当TOP5のランキング形式にする予定なので(誰が興味あるのか。。。)弁当以外に、真面目に取り組んでるランニングと英語のことを少し。

 

試行錯誤中のこのブログは、平日は弁当、週末に中学受験関連のことにして、Twitterのアカウントは、自分のランニングと英語の学習の記録にしようと思って、Twitterのアカウントも作ったんだけど(いま、Twitter流行ってる?)、Twitterは、Kizaxさんとたーさん(たー丸?さん)がフォローしてくださったほか数名のありがたい方しかフォローしてくださる方がいなくて、ぼっち状態で、Twitterのやる気がまったく起きません笑。

 

SNSはじめて、まだ3年少しの青二才ですが、読んでくださる(監視してくださる?)ことが、すごくモチベーションになることを学んだので、もしTwitterやっていらっしゃる方いたら、よければフォローしてください!(笑)

 

 

2023-05週-08週のランニング記録/TOTAL134.5km

 

 

 

 

 

英語は、とりあえずmikanは継続しつつ(2日だけできない日があったえーん。準一級の単語ってこんなに難しかったんですね。挫折しそうでした、、、)ネイティブキャンプがんばってます。

 

 

 

ネイティブキャンプの日本人先生に当たった時に、「発音のトレーニング、どうしてますか?」と質問したら、『世界で最も優れた英語発音矯正アプリ〈ELSA〉』を勧められました。

 

 

とりあえず、娘と自分は、それぞれ年間課金してみたんですが、わりとレベルが高くて、もう少し続けることができて、おすすめできそうなら記事書いてみます。

 

ちなみに英語の発音に関して、純ジャパの自分がおすすめできるのは、『そーた式! まるでネイティブのような「英語の発音」が身につく魔法の法則40』です。

 

 

きちんとしたフォニックスとは異なるので、邪道だと思われる方もいらっしゃると思うのですが、英語が楽しいと思うには、十分な本でした。娘は中学受験終了後、英語に関してはこの本だけをやりました。

 

ちなみに、おすすめできる方は、リュウジのバズレシピを楽しんで観られるような方です。