まず、題名見て不快に感じた方は読まないでください。
三人の子育てをしている私がリアルに感じたことを書いてます。
最近話題になっていた
華原朋美さんや
滝川クリステルさんの妊娠報道を聞いて
45歳かぁ、42歳かぁ、すごいなぁ。
てか、大変だよねぇ。としか言えない。
これ、高齢出産をdisってるとかではなくて、
子育てって産んだ後が大変だから。
ほんと、大変だから。頑張って欲しいなって思います。
いくら文明や医学が進んでも
やっぱり人の身体の年齢は太古の昔から変わらない訳で。
シッターさんとかお手伝いさん雇うとはいえ、
産後三ヶ月までの強烈な寝不足、2年近く続く寝不足やらその他諸々大変よ。
私なんかもう記憶がないくらい大変だった としか言えない。
それを二年空けて三人産んで
ワンオペでしてた。
今考えたら、よくやっていたよなぁ。。
でも、それってやっぱり若かったから。
20代のパワーと勢いがあったから出来たこと。
周りの32歳に比べ、適度に運動してるし体力もあるほうだって思ってたけど
でも、やっぱり身体は32歳なんだわ。
20代の頃と比べると体力が全く違う。
夜すぐに眠くなるし。
(でも、性欲は強くなってきたw
SEXを心から楽しめるようになってきたのはいいかも。)
三年前とか子どもと公園で走りまわっていたのに、今めんどくさいw
ゴロゴロばかり。
結婚、妊娠出産、育児、、、
こればかりは、運と縁とタイミングなので人それぞれだけど、
やっぱり可能な環境、パートナーがいるならば
子どもは早く産むに越したことはないと思います。
子どもが欲しいなら
若いうちからの人生設計って大事なんだなって。
子ども達には伝えなくちゃ。
あと、晩婚化、出産の高齢化には様々な背景があって
したくても出来ない人が多くて
私は偶々、適齢期に縁があって子どもも授かれただけで
それをどうこう言うのはちゃんちゃらおかしいんだけど。。。
妊娠出産ってパートナーあってのことで、
少子化の裏では堕胎も多いみたいで。。。
フランスみたいに
未婚の母、シングルマザーにもっと手厚く支援すれば未婚でも子どもを産む人が増えると思うんだけどなぁ。
あと、もういい加減に事実婚とか認めたほうがいいんじゃないの?
北欧やフランスなどは事実婚が50%だし、
そもそも、婚姻制度自体が無理やり作ったもので
日本も明治時代までは妾制度あったり。
妾制度復活して
一夫多妻制も認めたら、少子化改善されるよ。
って私は常に言ってます。
京都の素敵な食事処。
