もう母親になったんだからとか
結婚したからとか
何才だからとか関係ない。
自分の気持ちに正直に生きたもん勝ち。
ってなわけで今日は
子どもたちシッターさんにお願いして
今からヨガと酵素風呂に向かっております。
ヨガは10年以上続けてます。
あと。酵素風呂めっちゃいいですよ。
私は米ぬかではなくて、ヒノキなどの
オガクズのところに行っています。
15分間入るのですが、ものすごい汗と身体がポカポカになって
この寒い時にはピッタリ。
お肌もツルツルになるしね。
ところでよく言われる言葉が
「三人お子さんいるのにいつも綺麗にされてますね」
「どうやって、自分の時間捻出してるのですか?」
と言われます。
まず、子ども3人いるママ=どんなイメージなの?
わたしにはそもそも、子どもがいるのに~という、その感覚がわからない。
いつもキレイにするのは、誰かの為ではなく、自分の為。
顔を洗う、歯を磨く
と、同じように。
寝る前にストレッチをして、週末はヨガ行って、毎日お化粧してヒール履いて、ネイルもする。
人間その気があれば、時間は作れる。
いつも美しくいたいという思いは
私にとって子どもがいようがいまいが、何も変わらないこと。
おばあちゃんになっても変わらない。
私の生きるエネルギーの源だから。
例えばとっても綺麗好きの人が居るとしたら
その人は
子どもが何人いようがお家がピカピカで片付いているんだと思う。
ようはその人のエネルギーがどこに向いているかの問題かと。
1人目の時は一生懸命誰かが作り上げた良いお母さん像を演じてたけど
今はもうそんなことどうでもいい。
他人は気にしない。
自分の好きなように、自分にとって気持ちいいことだけして生きる!
ママがハッピーでいることが、最高の子育てだって信じてます。

